カテゴリー「イベント/祭り」の12件の記事

東京国際アニメフェア2009 へ行く☆

Dscf0049_2 懲りずに今年も東京国際アニメフェア

行ってきました。ヾ(@^▽^@)ノ

オイラが出掛けたのはパブリックデーの

初日。 午前中の雨のお陰か、はたまた

到着が昼ごろだったのがよかったのか、

今回は入場に並ぶこともなくすんなり

会場入り。 ラッキ~♪

今回のオイラの目的は2つのステージ。

その1つ目が昼から行われるavexDscf0036

ライブです。(^-^)b 入口でサイリウムを

貰ったら席についてテンション上げて

スタートを待つです!

 <出演>

    きただにひろし、中村優、野川さくら、桃井はるこ、

    motsu、misono

                        (出演順・敬称略)

ダニーは髪を赤く染めましたね。 自分で「シャンクスみたい」と

笑ってました。 サクサクちゃんは生で見るのは初めて!

ダニーちゃんが並ぶのはちょっと遠近法的によろしくない

気がします。(^^ゞ モモーイは相変わらずお客をのせるのが

上手だ。 常にチョコチョコ動いては楽しませてくれます。

モモーイmotsuさんの『頭文字D』はなかなかよかったね☆

misonoはこの手のステージは不慣れなのか少々おとなし目

って感じ。(^^ゞ でも衣装はいっちゃん露出度高めで萌え!

Dscf0038時間の関係上皆さん1~2曲程度と短い

ステージだったけどタイアップのアニメの

映像なんかも流してくれて見応えある内容

でした。 ホントはシークレットで今年も

電王スターズが登場すんぢゃないかと

期待したけど・・・まぁ、欲張りですね。(^^ゞ

ライブの後は会場を観て周ります。

昨年の殺人的な混雑具合から比べたら、Dscf0024

今年はかなりまったりと周れた気がします。

(* ̄▽ ̄*) 気ままにブース巡ってチラシ

やDVD貰ったり、展示をのんびり見て周っ

て、気が向いたら写真も撮って・・・こんな

感じなら毎年来てもいいなって感じです♪

ちなみに翌日はその反動か昨年を上回る

人手だったそうです。 恐ろしや・・・。(^^ゞ

Dscf0063 とあるブースで聞き覚えのある声がする

と思ったら・・・お馴染みのショッカーO野

さんでした。∑( ̄▽ ̄; ショッカー

アニキミッチ・・・なんだかこの空間だけ

ちょっと異世界って雰囲気です。(笑)

さて、夕方からはもう1つの目玉TOKYOアニソンライブ’09

へと向かいますぉ♪ヾ(@^▽^@)ノ

 <出演> 

    山野さと子、宮内タカユキ、五條真由美、

    アニソンシンガー81、堀江美都子、水木一郎

                        (出演順・敬称略)

さと子さんは生で見るの久々!(* ̄▽ ̄*) けっこう芸歴長い

のに、見た目も歌声もほとんど変わらない可愛らしさがあって

好きな歌い手さんです♪ 当初に出演予定に載ってなかった

んで登場した時はかなり嬉しかったり。(^-^)v

宮兄は相変わらずイカす! 大好きな『仮面ライダーBlackRX』

を歌ってくれて感激。(* ̄▽ ̄*)

五條さんはプリキュアの新作映画の主題歌を歌ってくれました。

バックダンスがフレッシュの着ぐるみ~ズであれでしたが。(^^ゞ

別ブースで一度見ちゃったんでちと新鮮味が薄れてしまったと

はいえ、でもやっぱアニキミッチが並ぶのは嬉しい。(* ̄▽ ̄*)

特にアニキは今回『宇宙海賊キャプテンハーロック』を歌って

くれたんで感激! 来た甲斐があったってもんです☆

やぁ~いい一日でした♪ヾ(@^▽^@)ノDscf0061

色んなアニメの映像や情報も見れたし、

色々なヒーローと会えたり、色々な

グッズも手に入ったり・・・満足、満足!

来年も整理券が手に入ったらぜし行こうと

思います。

まぁ、オイラの決意ってのはその程度ですがね。(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フェスxフェス

この夏は実家にも帰らず遊び歩いた日々・・・。

調子に乗って3つもフェスに出掛けてしまいました。(^^ゞ

1つはこの前に書いたAJF(アニメジャパンフェス)。 そして

今回はドドンと残り2つのフェスもご紹介だぁ~!ヾ(@^▽^@)ノ

***************************

ワンダーフェスティバル2008〔夏〕

今年はスタートで大変な事故が起きてしまいましたねぇ。(-_-;)

怪我をされたり精神的にショックを受けた人も多かったと思い

ますが、早く元気になって欲しいと願います。Dscf0002

さて、並ぶのが大嫌いなオイラ達は今回も

ダラダラと昼過ぎに入場したんで

「何かいつもと様子が変!?」とは思い

ながらも普段どおり観て周って・・・帰って

きて家でニュース観てはじめてこの事故を知ったという。(^^ゞ

なんて鈍感なんざましょ!

一緒に行った皆さんは妖怪のフィギアだか、トランスフォーマー

だか、謎のロボットだか色々と購入しておりましたが、オイラは

のんびりと写真なぞ撮って遊んできました。(* ̄▽ ̄*)

せっかくなんで抜粋してアルバムの方で公開しちゃいましょ♪

次回の開催が未定にされてしまった様ですが、半年に一度の

お楽しみなんでできればまた遊びに来たいものです。( ̄- ̄;

***************************

ウルトラマンフェスティバル2008

今年も行ってきました!(* ̄▽ ̄*)/

今年は特に昭和と平成のウルトラマンが一堂に会する大作映画

『大決戦!超ウルトラ8兄弟』の公開を控えたそのプロモも兼ね

た展開なんで展示もステージも例年以上の大盛況!

いつの時代もウルトラマンは子供にも大人にも人気のヒーロー

なのですねぇ。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウンDscf0001

今年は歴代防衛隊の搭乗メカのミニチュア

展示が充実してて、メカ物好きなオイラは

ウハウハでした☆(* ̄▽ ̄*) ウルトラ

ホーク1号&3号、マットジャイロ、ガッツ

ウィング・・・お気にぃのガンフェニックス

展示してあってテンション上がりまくり♪

ステージはストーリーこそあれですが、アクションや演出は年々

面白くなってます。 やはり継続は力なり!

一般公募で選ばれた2体の怪獣もなかなかのものです。(^-^)b

今年はステージの撮影が禁止されたので、写真は展示のみ。

こちらもせっかくなんでアルバムにて公開しちゃいましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グレンラガン劇場版 前夜祭

俺たちを誰だと思っていやがる!!

『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』Dscf0145

の公開を前に厚生年金会館でその前夜祭

行われました♪

まずは物販をチェック!(^-^)b 今回は前夜祭

のパンフと“グレンラガンまんじゅう/ブータの

しっぽ”を購入!

Dscf0132_2 まぁ少々割高な感は否めないとこですが・・・

こういうのは記念なんで買っておくが吉と言え

ましょう。(^^ゞ ホントはTシャツも欲しかったの

ですが、サイズが無かったので見送り・・・残念!

イベントは・・・概要だけ言えば、よくあるアニメ系

のイベントとほぼ変わりないかもしれません。 が、ここは

グレンラガンが好き!!Dscf0136_2

で集まった熱い熱い魂の人達ばかり!

それはそれは大盛況って感じでしたよ。

なんたってステージ上の皆さんの楽しそうな

こと楽しそうなこと!(≧∇≦)ノ彡☆

そしてステージと会場のこの一体感

どうだ!! 今までこの手のイベントやライブはいくつも観てきた

Dscf0128 つもりですが、これだけのステージと客席の

呼吸が合った催しってのもけっこう珍しいと

思うのです。(* ̄▽ ̄*)

ぢつはオイラ、グレンラガンは飛び飛びでしか

観てないにわかファンだったのですが、イベントの後は

「DVDがBoxで出たら買おう!」Dscf0126

とか思ってしまうほどハマってしまいました。

(^^ゞ 映画の方もより楽しみになります!

こりゃたまらんす!(笑)

けっこう意外だったのが女性客の多さ!Σ(゚ロ゚ノ)ノ グレンって

男の子向けの熱いスパロボ系アニメと思ってたけど、まさか会場

の半分が女性で埋まるとは・・・しょこたんのライブ以来の驚きです。 

やぁ~これはいいイベントだったわ☆(* ̄▽ ̄*) お土産には

Dscf0134_2 チラシに混ざってステッカーセットなんかも

入ってて、お得感もバッチシ! ぢつに楽しい

3時間半でした♪

そうそう、今回のチケットの手配に加えて、映画の前売り券も準備

してくれて、グレンについて色々解説してくれたDscf0139

相方に大きく感謝! 来月の映画の時もよろしく

お願いいたしますよ~ん。m(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東京国際アニメフェア2008 へ行ってみた♪

凄い人出だ!!!∑( ̄△ ̄;

開場30分前に東京ビックサイトに着いたんだけど、入場待ちの

列が凄いことになってました・・・。 ホールの入口からエントランス

通って外にまで並ぶあたりまでは予想してたけど、そっからさらに

りんかい線の国際展示場駅の方に向かってパナソニックセンター

のあたりで折れてTFTビルの前も通って・・・そして辿り着いた列の

最後尾は夢の大橋の目前!(;´Д`) 遠い道のりだわ~。

Dscf0016 ジワジワと入場していってやっとこ会場に

入れた喜びもつかの間、会場は既に人が

充満しててもの凄いことに!!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

最初の目的だったステージは集合時間に間に合わなかったんで

ついたて越しに僅かに見えるスクリーンを人波に紛れて観る。

しょこたん、生で観たかったよ・・・。_| ̄|○

気を取り直して目的その2のステージを目指す!ヾ(@^▽^@)ノ

人波をかきわけてかきわけて・・・かきわけても人波。(;´Д`)

ステージ入口までなんとか辿り着いたのに、人が詰まってて中に

入れねぇ!!! おいおい、時間が迫ってるんだぜっ!( ̄△ ̄;

 「これはもう・・・強行突破ってやつですかぁぁぁ!ふんぎぃぃぃ☆」

決意した人間の行動は確立では測れないのだっ♪Dscf0018

荷物を頭に載せて整理券を頭上に翳しつつ

「通して!すいません!」を連呼しながら・・・やっと

ステージに入れた~☆(* ̄▽ ̄*)

もうこの時点でオイラの今日の体力は8割がた失われたことで

ありましょう。(^^ゞ

ステージはavexのライブ♪ きただにひろし、桃井はるこ、野川

さくら、田中雅之、古谷徹、瀬戸康史・・・(順不同・敬称略)に加え

て、イマジン5人衆(モモ・ウラ・キン・リュウ・デネブ)が歌って

踊る豪華なステージ!(* ̄▽ ̄*) もちろんイマジン&キバット

声優さん達も登場してぢつに賑やかで華やかなステージ☆ うむ、

これは早起きして並んだ甲斐があったってもんです♪ 感激ッス!

Dscf0003 それと、運良く観れた『ケータイ捜査官7』

のステージが印象的。 ヴァンパイアホスト

ハリケンブルーを生で観れたのが感激☆

・・・アニメのイベントなのに、思考はどうしても特撮方面に向いて

しまうダメなオイラです。(^^ゞ

まぁ~人間の多さにかなり苦戦したけど、それでもDscf0011

多くの新旧のアニメの情報やグッズを楽しめたり、

最新映像なんかも観れちゃうし、製作サイドや声優

さん達に会えるステージもあちこちで開催されてて、

ちょっとでもアニメが好きならかなり楽しめる催しと言えましょう♪

早くも来年も開催決定だそうなんで、行こうか迷ってるくらいなら

思い切ってド~ンと行ってみな!(笑)

とりあえずオイラは・・・今期は『マクロスF』『仮面のメイドガイ』

そしてこの秋公開予定の『劇場版・グレンラガン』に大きく期待

しとりますよ~ん。(* ̄▽ ̄*)

 PS:後で知ったんだけど『ウルトラヴァイオレット』がアニメ化、

   『お姉チャンバラ』が実写映画化されるんだそうな☆

    こっちも超期待大です!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一月のお出掛け♪

Dscf0001 今年もお気にぃの池袋ナンジャタウンで新年を

迎えました☆ヾ(@^▽^@)ノ 本年もなにやら遊び

人なモードがムンムンします。(^^ゞDscf0002

まぁ、楽しみがあるから仕事や生活にも張り合い

が出るって事でOKでありましょう♪

うむ! 見事な自己弁護!(笑)

Dscf0092 そんなわけで、たまにはお出掛け先のレポなぞ

も書いちゃいまっしょ!(^-^)b ・・・なんせ、こうい

うのも書かないと「ガンヘッド♪って映画にしか

興味ないの?」とか言われちゃいそうな気が

するので。(^^ゞ

(さほど間違ってないって気がしないでもない・・・) Dscf0033

今回は「ロボは動いてなんぼ!」と言い切る相方

と一緒に、上野の科学博物館『大ロボット博』

遊びに行ってきました~♪

「きっとアトムやガンダムやマジンガーZに出迎え

られて、リアルな実在ロボットを体感できるロボ

Dscf0037好きにはたまらない催し!」とか勝手に想像して

ましたが・・・意外というか、そんな感じだったので

むしろ驚き!∑( ̄▽ ̄;

メインはなんとなくHONDAのASIMO君が飾っ

てて華やかで楽しい内容であります。(* ̄▽ ̄*)

数々の超合金やガンプラの展示を抜けると、そこはDscf0054

現代技術の最高峰のロボ達が一同に会する

パーティー会場と化しております♪ 楽しい☆

コミュニケーション用の可愛いタイプや、介護用に

人間を補助するタイプ、最新型の工業用や精密

Dscf0032_2小型ロボットやラジコンなんかまで観れてぢつに

バラエティ豊か! 新旧のからくり人形なんかも

興味深くて時間を忘れそうなほどでした。

何かの賞を取ったハンドアームタイプの工業用ロボットDscf0017

が個人的にはお気にぃ♪ 品定めする時の悩む

姿とかひと仕事終わるごとに「う~む、我ながら

天晴れ!」って感じにポーズとるとことか・・・妙に

人間っぽい動きなのがぢつに愛らしい。(⌒▽⌒)

Dscf0070 展示フロアで楽しんで、ショップで珍グッズや

懐かしいおもちゃなんかを物色した後は、奥の

フロアでASIMO君のステージを堪能します♪

ASIMO君本人が自己紹介と機能をお話しする

コーナーと歴代の二足歩行ロボを見ながら時間

で区切られたステージに入ると、ASIMO君Dscf0081

一人芝居によるショーが観られます。 ビジョン

を使ってのお芝居はさりげなくASIMO君

驚異的な能力とその用途を説明する楽しい

内容♪ 何が凄いって、この子は歩いたり踊っ

たりするだけでなく人間並みに走っちゃった

までするから凄い!

これはロボや機械に興味ある人なら必見ですぞ!ヾ(@^▽^@)ノ

Dscf0097 『大ロボット博』を堪能した後は、その勢いの

まま科学博物館の通常展示を観て周ります♪

以前に『ナイトミュージアム』を観て以来、

博物館に行きたかったオイラなんでついハシャギ気味!(^^ゞ

魚や海草を見ては「刺身がいい!」「佃煮かな?」Dscf0087

となんとも見せ甲斐の無い感想の出すオイラ達。

でも、これくらい“なんでもあり”な展示は飽きなく

て楽しいね♪ 相方はアロサウルスやフタバ

Dscf0098スズキリュウの骨格標本に、オイラは年代物

の機械や道具に熱く見入ってきました。(^-^)b

そうそう! “シアター360”は名前のとおり

前後左右だけでなく上下までスクリーンに囲まれ

る大迫力のシアターです。 ここにきたらぜし体感してみてください

ませ~♪ヾ(@^▽^@)ノ

博物館を堪能した後は、今度は水道橋の東京ドームシティ

移動! この日は炎神戦隊ゴーオンジャーDscf0099

プレミア発表会があるんで出陣です☆

夕方だからかな? 昨年ほど会場は混んでな

Dscf0111 かったんで、過去戦隊のスーツの展示やグッズ

販売もゆっくり楽しめました。(* ̄▽ ̄*)

何も買うつもりはなかったのに・・・気がつけばDscf0113

「シール全種付き」の特典に引かれてゲキレン

ジャーカレーと、「パワーレンジャーのダイジェスト

DVD」に引かれて3千円もする超全集を・・・それ

Dscf0122ぞれ購入!ホント、特典に弱いオイラだ。(^^ゞ

そんな感じで遊んでいるうちに、いよいよ今日

の目玉、プレミア発表会のステージへ入場の

時間が来たので整理番号順に会場へゾロゾロ移動!Dscf0112_2

ステージ自体の時間は短めではありますが、ミニ

アクションショーと出演者の紹介、応援に駆け

つけたゲキの5人へバトンタッチ、主題歌の

Dscf0125ミニライブ・・・なかなかの見応えです。(* ̄▽ ̄*)

まぁ、ゴーオンジャーの5人の評価は番組を観て

からでいいとして・・・今年はメカギミックがなか

なか楽しそうなんで頑張って観ようと思います

よん♪

あ、例によってステージは撮影禁止につき写真がありません。

やぁ~ぢつに密度の濃い愉快な一日でした。(* ̄▽ ̄*)

色々とお宝も増えたことだし、久々に“最近GETしたプレシャス”

のお披露目レポもやらなきゃなと思うオイラです☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏のイベント 2007

夏はイベントの季節!ヾ(@^▽^@)ノ

コミケこそ行きませんが、そんなオイラにとっても夏は色々と

楽しい事が催される忙しい季節なのです♪

*************************

ウルトラマンフェスティバル 2007

今年も行ってきましたよ、池袋のウルフェス♪(^-^)v

今年は“ウルトラセブン生誕40周年”とのことで、展示の

多くはセブンでいっぱいでした。

セブン! セブン! セブン!

なんせオイラ、初めて買ったLDがセブンのBOXだったくらい

セブン好き!(* ̄▽ ̄*) 当然見逃せない催しです♪

ホントはコノミちゃんが来る日に来たかったけどね。(爆)

これでもかってくらいセブンの展示を通って、奥にはショーの

ステージになってます。 ショーの内容は前期がセブンの物語

後期はメビウス外伝となっており、ホントは前期のショーも観た

かったけど・・・オイラ達が行った時はすでに後期に入ってたの

でメビウスの方を。(^^ゞ

まぁ、スカイシアターのショーを見慣れてると流石にハデさには

欠けますが、今回もスポットライトや音声、バルーン人形なども

使った演出で独特の面白さがあります♪

ウルフェスはフラッシュ撮影と動画はNGですが、撮影はOKに

つき遠慮なくステージも撮らせていただきました。(^-^)b

展示と併せて写真を厳選したんで、お時間のある方は右の

アルバムも楽しんでって下さいまし~♪

*************************  

獣拳戦隊ゲキレンジャーショー 第3弾

    俺、参上!友情の電激気パワー炸裂!!

スカイシアターの“素顔の戦士”以上に楽しみだったのが今回

電王の参戦です☆ だって・・・ゲキレンジャー電王&

ゼロノスの共演だよ! こりゃ観るっきゃ!

去年の“カブト参戦”の時ほど声に違和感は無かったかな♪

スーツアクターさん達がこの暑い中とても頑張ってます!

電王のソードフォームガンフォームもあのイメージの動き

をちゃんとするのがステキ! 特に踊る様に遊ぶ様に戦うガン

フォーム(リュウちゃん)の動きは生で観ると感激です☆

ニャンコせ・・・シャーフーやゲキトージャ、理央&メレ、はたまた

バエの実況まで飛び出して、ぢつに賑やかなステージです♪

欲を言えば、もちっとゲキレッドのヌンチャク捌きが見たかった

かな。 それと・・・デネブが声だけの出演なのが残念!

でも、TVではこんな豪華な共演はまず観れないと思うと、やは

り暑い中観に行った甲斐があったってもんです。(* ̄▽ ̄*)

こちらも写真を選んだので、お時間のある方は右のアルバム

も覘いてって下さいまし~☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ワンダーフェスティバル2007夏

Dscf0021 “ワンフェス”・・・それは年に2度行われる

オタグッズの祭典!ヾ(@^▽^@)ノ

ここしばらく行けてなかったのですが、久々に

オタ仲間の休日が揃ったんでゾロゾロ揃って行ってきました♪

コミケには行かないくせに何気にオイラのお台場出没率が高い

のは気のせいでもなんでもなくて。 現にこの週末はお台場通い

3連チャンが決定されていますが・・・それはまた今度のお話し。

ビックサイトに到着して、入場を待つ長蛇の列を見て、そして毎度

お馴染みのこのセリフ・・・

「見ろ! 人がまるでゴミの様だ!」

うむ! オタ仲間だからこそ通じるネタで恐縮!

この灼熱の炎天下で入場の列に加わる・・・でもなく、軟弱なオイラ

達は人の列が無くなるまで涼しい場所でブランチ♪(^^ゞ

まぁ、オイラ達の情熱なんてこんな程度です。(笑)

入場の列が消えたころに我々4名は悠々と入場♪(* ̄▽ ̄*)

みんな好みが違うんでこういう時は蜘蛛の子をDscf0027

散らすがごとく見事に散開するのが愉快です。

オイラはまずグッズを物色・・・なんてわけも

なく、まずは夕方に行われるミニライブの

ステージの場所と時間を確認に向かいます。

あとは時間まで目の保養♪(* ̄▽ ̄*) ロボ

Dscf0029やメカやギャル達のフィギアやガレキ、新旧

叩き売りのプラモ、ドールの洋服やアイテム

の数々・・・映画のポスターや懐かしのオモチャ、

企業ブースでは最新作のプロモや声優さん&

スタッフを呼んでのミニステージやら、

中にはプラモの講習会などなど・・・なんでも有りな雰囲気が

楽しいです。(* ̄▽ ̄*)

最近は特撮系の需要も多くなったんでDscf0031アニメや

ゲームだけでなく、特撮好きなオイラにも楽し

めるブースやグッズが盛りだくさんなのが嬉し

いね☆ ざっと見ると・・・やはり人気はエヴァ

かな。

Dscf0025_2 『涼宮ハルヒの憂鬱』がなかなかの人気

らしい。 個人的には『マッドマックス』関連

の出展が好きさ♪ インターセプター

プラモは毎回燃えます!

とりわけて何も買う気は無かったはずだけど、

気がつけば1つ手を出してしまいました。(^^ゞ

仮面ライダーブレイド!(笑)Dscf0043

だって“¥200-”の箱の中で

「オデヲ買ッテョ。ウェ~イ」

と泣いてた気がしたもので。(^^ゞ

なんだかんだ言ってもオイラは

ブレイド好きだわ♪(笑)

さて、夕方からはライブがスタート☆

オイラにとっての今日の目玉はこれなので。(^^ゞ

サイキックラヴァーのお二人、近江知永さん、美郷あきさん、

そして若獅子こと遠藤正明くん! まぁ、皆さん2~3曲ずつで

はありますが、このライブだけでもやっぱ来た甲斐があったって

ものよ♪(⌒▽⌒)v 満足です☆

Dscf0032 やぁ~楽しかったね。(* ̄▽ ̄*)

なんだか以前に比べて通路も広くなって

見て周りやすくなったし、比較的空調も効いてて

中はけっこう快適でした。 次回は冬か。 まぁ、一人ではとても

来ませんが、また友達が車を出してくれるんなら行こうかなと

思います♪(←軟弱)

それにしても・・・1000円にまで負けてくれたハリケンジャー

のフィギュアセット! やっぱ買っておけばよかったかな。(T-T)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

仮面ライダーに会いに行く!

先日のビナウォークには仮面ライダー電王が来てたのに所用で

観に行けなくてガッカリだったオイラ。(T-T)Dscf0002

しかし、流石はビナウォーク! 今月も

仮面ライダーが、それも複数登場する

ステージを用意してくれました♪(* ̄▽ ̄*)

そんなわけで意気揚々とデジカメ持参で乗り込んだオイラです☆

すいません・・・ナメてました。m(_ _)m ステージには1時間

ほど前に着いたのにもうすでにギャラリーが凄いことに!

う~む、家族連れのパワーは想像以上に凄いのですな。(^^ゞ

Dscf0008 ステージが始まる前から司会のお姉さんが

諸注意やグッズの紹介をしてました。

ギザ可愛ゆす♪ (* ̄▽ ̄*)

せっかくなんで何枚か撮っておくのが

礼儀ってもんでありましょう☆

ステージの構成はこんな感じ・・・

  新1号が海老名に遊びに来る」と聞いたDscf0011

  ショッカー会場ちょっかいを出しに来る

  1号の苦戦にBlackRX応援に来る

  ショッカーの助っ人にシャドームーン参戦

Dscf0052  ショッカー側に更にコウモリ怪人が参戦

  V3が参戦

  ライダー勝利に見えたが、ショッカー

  首領(声のみ)の復活でショッカー側

パワーアップして復活!

  カブト参戦によりライダー側の勝利

  ライダー4人による握手会(^-^)b

・・・とまぁこんな感じ。Dscf0054

残念ながら会場の都合でバイクに乗るシーン

は無かった。 まぁ、しょうがないかな。(^^ゞ

前半でショッカーの皆さんが会場から子供達を3人ほど選んで

Dscf0045 訓練(?)する・・・なんて、最近ではむしろ

珍しいパターンもあってこれがまたお約束

の様に面白かったです。(⌒▽⌒) おかげで

前半戦はほのぼのとした展開で、それはそれで楽しかったな♪

新1号はほとんど出ずっぱりなのもあるけど、Dscf0020

立ち姿やキレのいい細かいアクションや愛想

の振り撒き方といい・・・かなりステージに熟練

したアクターさんが演じてたとお見受けします

ねぇ。(^-^)b 常にヒーローらしいポーズ

維持してるのがとても印象的でした。

Dscf0059 中盤から登場のRXシャドームーン

ちゃんと設定を踏襲していて

「光太郎」・「信彦」と呼び合うのが

ファンには嬉しいところ! 

・・・まぁ、今の子供達には「???」って感じだったでしょうが、

この2人が海老名で戦ってくれたのは当時大ファンだったオイラ

にとって何より嬉しいプレゼントです。(* ̄▽ ̄*)Dscf0057

V3はちと影薄かったけど、お馴染みの

前傾気味のポーズをよくとってたから

アクターさんも理解されてるお方と思います。(^-^)b

V3って意外とショーには現れないイメージがあるんで今回の

登場は嬉しいね♪

Dscf0079 話しの流れからカブトは最後の最後に

登場する為出番が少なめなのがちと

残念です。(T-T) でも、登場で一番歓声

があがったのがカブトだった気がします。

 きっと子供達以上にママさん達の歓声

が多かったからでありましょう。(^^ゞ

カブトのアクターさんがまた上手い!Dscf0070

止まってる時は常にモデル風に落ち

着いてるけど、アクションではキビキビ

動く演じ分けがとても見事!

ホントに天道が入ってるんぢゃ?」と思う

くらい!(笑)

まぁ、皆さんオリジナルの役者さん達が声をあててるわけでは

ないのですが、みんなそれらしいセリフをちゃんと言うのが

偉いと思うです。(^-^)b

Dscf0074 無料の屋外ステージだから・・・なんて甘え

が無いのがいいね☆

想像以上に楽しめた見事なショーでした。

この調子で、今度はアマゾンアギト555なんかも来てくれ

たらいいな~・・・なんて欲張りでしょうかねぇ?(^^ゞ

個人的にはスーパー1ガンガンジイを希望!(笑) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメFILMS-東映アニメーションの50年-

1_6 「近いから、いつでも行ける♪」と思って結局

行かない場所って多いですよね。(^^ゞ

そんなオイラが横浜カレーミュージアム

続き横浜に出掛けた第2段です☆

・・・せっかくなんで記念にパチリ♪(笑)Photo_61

横浜で行われているランドマークシネマ

コレクションの一発目、

『アニメFILMS~東映アニメーションの50年~』

に行ってきましたよん♪(* ̄▽ ̄*)

Films 入り口では東映のマスコットキャラのペロ

狼少年ケン鬼太郎&ネズミ男、そして

その奥ではおジャ魔女の6人の特大人形

がお出迎えしてくれます。(^▽^)/

んで、ここにデンと大型モニターが置かれてて

東映アニメのTV作品を新旧ジャンル問わずでOPを流しています。

う~む・・・オイラの様なアニメ好き、特にアニソン好きにはたまら

んとです! ここで20分ばかし観入ってしまいました。(^^ゞ

ぴゅんぴゅん丸、サイボーグ009、レインボ-戦隊ロビン、

銀河鉄道999、宇宙海賊キャプテンハーロック、モーレツ

ア太郎、花の子ルンルン・・・特にキックの鬼は映像観る

の初めてだったんで念願かなって感激! ああ・・・こんな貴重

な映像を、こんなに簡単に流してくれるなんて・・・太っ腹!!

魔法使いサリー、ひみつのアッコちゃん、ゲゲゲの鬼太郎

は新旧のバージョンが両方観れて更にお得です。(^▽^)b

この入口はもちろん、ロビー内の展示も閲覧は無料

写真こそ撮影できませんでしたが、東映アニメの歴史を綴った

年表や、映画やTVのポスター、セル画、脚本、販促物など・・・

アニメに興味あればかなり楽しめる空間となっております☆

親子連れのお客さんが多かったかな? 最近のアニメは子供

達が、古い作品はパパさん&ママさん達が、熱心にパネルを

観入ってるのが微笑ましかったですねぇ。(^-^)b

これだけでもここに来る価値は充分にあったのですが、ぢつは

目的はもう1つあります! 隣の劇場で色々な過去のアニメを

上映してて、どれも興味深いのですが、特にこの日は

『D51の大冒険/きかんしゃやえもん』

が上映されるので「これは絶対に観ておかなければ!」と勢い

立ったものです。 

この映画、1976年に“東映まんがまつり”で上映された作品

だそうです。 子供のころ、町内会なんかで映画会が催される

とよくこの作品が上映されて、何度も観た大好きな映画の1つ。

1時間程度の作品ですが、1/3は機関車や電車の実写映像

が組み込まれる、当時としては斬新なアニメ映画だったのです。

いいね~♪ 雪の積もった銀世界を黒いD-51がモクモクと

煙を吐いて疾走する雄姿はとても美しい! これって映像資料

としてもかなり価値あると思うけどどうか?

機関車が疾走するOPのバックにかかるは、これまた大好きな

水木一郎アニキの『きかんしゃやえもん』がフルコーラス流れる

のよ! 最高! この歌大好きだ!(* ̄▽ ̄*) 1度でいいから

この歌をカラオケで歌ってみたいものです♪(笑)

思い出の名画をたった500円(当日券:800円)で、それも大き

なスクリーンで堪能できるなんて幸せです☆

オイラみたいなオタだけでなく、家族でも楽しめるいい催し♪

ぜし来年もあったらまた来てみたいです。(^-^)b

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ウルトラマンフェスティバル 2006

先日、会社でいただいた招待チケットを持って「ウルトラマンで

飯が3杯は食える!」っていうウルトラマン好きの友達を連れて

『ウルトラマンフェスティバル2006』

に行ってまいりましたよ~ん♪(* ̄▽ ̄*)/Dscf0066

なんせ今年のオイラウルトラマンメビウス

に熱中してるので、今までにないくらい今年の

ウルフェスに期待・大! まずは感想・・・

  楽しかったっす~!(* ̄▽ ̄*)

会場の基本構成は・・・まぁ無難な感じで、入り口にメビウス

達が並んでてスーツや画像の展示がされてて、通路を進むに

つれ段々と時代をさかのぼり・・・初代ウルトラマン、そして

ウルトラQまで展示を観てまわるスタイル。 この展示がかなり

クセもので、平成ウルトラマンのあたりはスーツの展示とパネル

やモニターによる紹介程度だったりして「まぁ、こんなとこであろ

う┐( ̄- ̄)┌ 」なんて気を抜いてるわけです。 しかし、奥に

進んで作品が古くなっていくにつれて、徐々に小道具や年表

なんかも加わり、後半に至っては怪獣や宇宙人のスーツや

当時のおもちゃ、脚本や草案、初期デザイン画なんかまで

展示されててマニアなら「おお!凄い!∑( ̄▽ ̄;」

って見入ってしまう様な貴重なお宝が充実してきます。

はっきし言って後半は子供達よりもむしろ、一緒に来てる

お父さん達の方が興奮気味に真剣に見入ってる

Dscf0038_1 のがとても愉快でしたよ♪

アルバムの写真がやたらセブン関係

の物が多いのは、それくらい展示が

充実していたからなんですね~♪

 ・・・なんて言い訳してみたり。(^^ゞ

展示通路が終わると、その先は広場になってます。(⌒▽⌒)

最新作『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』

展示の奥には子供達が遊ぶスペースやDscf0053

ゲームコーナー、売店、があり、更に奥に

はメインとなるショーのステージがあります。

ショーは整理券で時間と座席が決まってる

ので、その待ち時間をここで過ごせるように

なってるんですね~。

ステージはWヒーローフェスみたいな派手さは無いものの、

光線技をスポットライトで演出したり、お客さんの後ろにもキャラ

を登場させて変化をつけてみたりと、なかなか面白い工夫が

されてて好感触です。(^-^)b そしてステージ上をウルトラ兄弟

だけでなく怪獣や宇宙人も所狭しと軽快に動き回るのが愉快♪

ストーリーはメビウスが地球に来る前の出来事を演じたもの

ですが、実際はお話しうんぬんよりも色々なキャラが入れ替わ

り立ち代りで活躍するのを楽しむためのステージですね。

なんつっても今回の映画では出演見送られたレオ&アストラ

兄弟や80&ユリアン達もちゃんと出番をつくってくれたのが

嬉しいわん♪(* ̄▽ ̄*)

ベロクロン、エレキング、ザムシャー、

エースキラー、モチロン、ヤプール

・・・怪獣側も何気に豪華な共演ですね。 この辺もTVや

映画では味わえない独特のキャスティングがステキ!

名シーンはやっぱしレオ&アストラのWキックセブン

アイスラッガーを逆手に持っての殺陣であろう☆

怪獣達はやられると後ろにスルスル~と歩いて退場するのが

可愛くて印象的でした。(笑)

Dscf0061 ラストは大団円! ステージには

ウルトラ兄弟がズラリV字に並んで

ポーズ! 燃え!ヾ(@^▽^@)ノ

 これを観るためだけでもやっぱ来た甲斐があったって

もんです♪

子供達には悪いけど、今回のイベントってどっちかといえば

“かつてはウルトラマンに夢中だった大人たち”

がいっちゃん楽しめる内容だったのではないかと思います。

それもまたいいよね♪ヾ(@^▽^@)ノ

来年もあるかな? ぜしまた遊びにきたいものです☆

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧