カテゴリー「映画・テレビ」の73件の記事

『ナイトメア・ビフォア・クリスマス 3-D』・・・を観に行く

ハロウィン ハロウィン ハロウィン ハロウィン~♪

もう街はクリスマスの装いですが、今更でワーナー浦和美園

まで『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』

観に行ってまいりました。(⌒▽⌒)v

DVDも持ってるんですが、ぢつは観た事が1度もなかったのと

「映画館のスクリーンと音響でちゃんと観たいなぁ・・・」と考えて

たら今回3-D立体映画として上映してる事を知って思い立っ

た次第です☆

今回の犠牲者は・・・もちろんこの人! ハロウィン・タウンの住民

こやま画伯!ヾ(@^▽^@)ノ ここ最近『チャーリーとチョコレート

工場』に染まってる画伯なんで「今週はティム・バートン強化

週間でアタック!」とそそのかしたら快く承諾。(笑)

電車をいくつも乗り換え、いかにもサッカー観戦に向かう人達の

流れに逆らって歩いて、目的地イオン浦和美園に到着し画伯と

合流♪ 相変わらず遠くから見てもひと目で識別できる御方で

ありんす。(他人を言えませんが)

上映まで時間つぶしにイオン浦和美園を歩きましたが、ここが

またデカい! ・・・っつ~か長い!∑( ̄▽ ̄; 横長にいっ

ぱいお店が並んでるの。 端から端まで行くのがちと苦労すっけ

ど、構造的にけっこう面白い造りになってるのでショッピングだけ

でもかなり楽しめますよ♪

お互いに怪しげな物を物色して、甘い物をつついてオタ話しに

華を咲かせてるうちに上映時間が近づいたので映画館へ!

浦和美園のワーナーにはトゥーンズだけでなく、入口でバット

マンスーパーマンのオブジェがお出迎えしてくれます♪

惜しい! カメラ持ってたら絶対に撮ってたよ。(^^ゞ

Photo_19 映画は眼鏡をかけるタイプの3-D。 他に

用途はないけど、眼鏡はお土産として持ち帰る

事ができます♪

本編の前に短編のCGアニメが上映されます。 これで眼鏡に

馴染んで、いざジャックとサリーにご対面~!ヾ(@^▽^@)ノ

映画内容は既存の『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』なので

特別に3-D用に追加・編集されたシーンはないようです。

そのため、3-D映画でよくある画面から飛び出す感はあり

ませんが、キャラと背景の関係や雪や煙の臨場感がかなり

楽しめるので“動くジオラマ”の様な感覚が楽しめて、この

映画の世界観をより深く楽しめるものになります。 この映画

のファンなら1度はこのバージョンも観ておきたいかな♪

月をバックに歌いながら歩くジャックのシーンがより幻想的に

見えることうけあい!ヾ(@^▽^@)ノ 

土曜日の午後でもかなりお客は少なかったので、迷ってるなら

多少は遠出してでも観に行ってみるとよいですよ。(^-^)b

この映画の大ファンのこやま画伯にも好評でした♪

映画の後は、恒例の“スイーツを囲んでのオタ談義”が今回

もスタート! 周りがクルクルとお客が入れ替わるのも気にせず

2時間半も特撮がらみのオタ話しに熱中してきました☆ やぁ~

楽しかったです。(* ̄▽ ̄*) 笑いすぎで、ちと頬と腹筋が筋肉痛

です。(笑) 今回も愉快な小ネタがたくさん吸収できましたよん♪

神奈川から行くにはちと場所的に難ありますが、それを差し引い

ても浦和美園まで出掛けた甲斐のある愉快な一日でした。

う~む・・・TDLのホーンテッドマンションが恋しくなったぜ。

あ! 3D版は多摩センターのワーナーシネマイクスピリアでも

観ることができます。 お好みでこちらもどぞ♪

 PS:こやま画伯からなかなか貴重な物をいただきました♪

    せっかくなんで、別の記事にて写真付きでご紹介しよう

    と思います。(^▽^)v そちらもお楽しみに~☆

| | コメント (8) | トラックバック (8)

GETだぜ!ヾ(@^▽^@)ノ

最近オイラがGETした物を幾つかご紹介♪

あ、べつに通販番組ではないのでチャンネルはそのまま!(笑)

オイラは『ジョジョの奇妙な冒険』が好きさ☆ まぁ、以前も書い

た通り1~4部までしか読んでませんがね。(^^ゞ

特に第一部“ファントム・ブラッド”と、第四部“ダイヤモンドは

砕けない”は何度読んでも飽きないくらい大好き♪

今秋、第一部がPS2にてメメタァ~っとゲーム化! そして来年

にはなんと劇場アニメ映画としてビッダ~ンと大復活!(⌒▽⌒)/

・・・ってことで、ムダにテンションの上がるオイラです。

Photo_15 そんなわけで、ゲームが手元に届きました♪

まぁ・・・ぢつはオイラ的にはゲームはオマケなの

でまだ遊んでません。(^^ゞ ではなぜ購入した

かと言うと、予約に特典DVDが付いてくるからだぁっ!!!

特典DVD! それにはゲームのプロモやCMのメイキングが収録

されている! だがそれだけではない! 時間的にわずかながら

来年公開予定の劇場版がちょっと観れてしまうサービス付き!

そして極め付けは原作者・荒木比呂彦先生のインタビューが収録

されている、ファンならヨダレものの一品なのだっ!!!

 「貴様は次に“おおっ、それは豪華だ!欲しい!”と言う。」

 「おおっ、それは豪華だ!欲しい!

                  ・・・ってなぜ分かった?!」

・・・なんだか原作読んでない人には意味の解からない会話です

ねぇ。┐( ̄- ̄)┌

**************************

DVDが低価格になったので、以前から欲しかった物を購入♪

昨年公開されたホラー映画『蝋人形の館』Photo_16

です。(^-^)b 正直「言って2~3千円で買う

にはちょっとなぁ・・・」って感じで今まで買い

控えてたというのが理由の1つ。 そしてもひとつの理由として、

(いちおう)原作とされてる『肉の蝋人形』も同時に安価になった

ので・・・。 ええ、もちろん併せて衝動的に購入ですよ。(^^ゞ

ちなみに『肉の蝋人形』は’33年版’53年のリメイク版

両方収録された豪華な一品! ちょっと珍しい両面DVDって

のがイカす!(笑)

それにしても・・・『肉の蝋人形』『蝋人形の館』はお話しが全く

違いますが、もしかしてオイラの情報入手ミスであろうか?

*************************

Photo_17 最後はこれ! 『テキサス・チェーンソー』

レザーフェイスで有名な『悪魔のいけにえ』

のリメイク作!

日本ではあんまし人気無いみたいだけど、

なんと本場アメリカでは続編が近日公開だとか。∑( ̄▽ ̄;

この映画は劇場で観たんだけど、ホント・・・一人で観に行っ

の後悔したよ。 だって一人で座って観てんの無茶苦茶

怖かったんだからぁ~!(T△T) こんなに映画で怖い思いした

のは、記憶ではこの映画と『呪怨』を観た時くらいかと・・・。

これも期間限定で低価格になったんでついにGET!ヾ(@^▽^@)ノ

**************************

う~む、なんだか今回はホラー物ばっかりの紹介です。(^^ゞ

大丈夫か、俺? 心の闇が発動してんちゃうか?(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

デスノート/ディレクターズカットTV特別編

何度観ても面白い! それが名作!

後編『DEATH NOTE/the Last name』の公開を翌週

に控えて、異例のスピードで『DEATH NOTE』がTV初登場

だぁ!ヾ(@^▽^@)ノ

今回の放送には“ディレクターズカットTV編集版”と名打って

ありますが、実際は単に「劇場版を15分ばかし短縮しました

よ~ん」って事でせうか?(^^ゞ でも、最後のスタッフロール以外

どこ削ったのかオイラには解からなかったくらいなんで、<前編>

観逃した人が「後編を観る前におさらいしとこ♪」って観る

には何ら問題が無いと言えましょう。(^-^)b

まだ原作は読んでないオイラの感想ですが、アニメ版もかなり

いいと思うけど・・・やっぱこの実写版のがインパクト強くてドン

と好きだなぁ。(* ̄▽ ̄*)

まぁ、あんまし興味無いかもしれませんが<前編>の感想は以前

書いたレポにあるので、こちらをどぞ♪

| | コメント (4) | トラックバック (4)

ウルトラマンメビウス その8

タロウ、キター!━━(゜∀゜)━━

なんかもう「最終回なんぢゃねっ?」ってくらい展開速いです。

ウルトラのパパとママに呼ばれて帰還命令を出されたメビウス。

どうやら地球がこれからヤバい事になるんで、まだ若い彼は

戻っておけってことだそうな。 1話目で「地球へ行け」と命令

したのもパパだった気がしますが・・・パパの判断ミスか?(^^ゞ

それにしてもママの声はメーテルなのね☆ タロウの兜甲児

といい・・・今回は声優さんも何気に豪華なのが嬉しい♪

GUYSのみんなに手作りのアクセサリーを渡すミライ君。

ゑ!∑( ̄▽ ̄; ミライ君、帰る気なの? やっぱ上司の命令

は絶対なのね? やっぱし上下関係って宇宙共通なので

しょうかねぇ?(苦笑)

街を守る為、仲間を助けるため、あえてジャイアン・リュウさんの

前で変身するミライ君。 メビウスが横を向いてるのがまた泣か

すなぁ。(T△T) 1話からちゃんと観てると、ミライ君とリュウさん

の関係ってすっごく深いと思うのです。 だから泣ける!

今回の怪獣を見るなり、今までとは違う何かを悟ったサコミズ

隊長。 そういえばOPでも物思いに耽るミライ君を心配そうに

見てたよね。 OK! “サコミズ隊長=ゾフィ”説はかなり

信憑性高くなりました。 判断力の甘い割りに権力振りかざす

上司と、元気と素直が撮り得の猪突猛進な新人に挟まれた

中間管理職、それがゾフィ隊長!ヾ(@^▽^@)ノ さぞかし胃に

穴が開く思いだったことでしょう。(笑)

タロウのジャンプの時の効果音。 そしてストリウム光線の演出。

懐かしいわ~!(* ̄▽ ̄*) 子供の時見たあのイメージのまま

なのがステキ! そして強い! タロウ、万歳! 燃え!

ロボ系の相手にチョップは効かないと思うけど・・・

そんな細かいことはこの際どうだっていいのです! 燃え!

来週はウルトラ・ダイナマイトが炸裂しますね♪ヾ(@^▽^@)ノ

・・・できたら、映画に出られなかった東光太郎さんも出して欲しい

ものでありますが。(^^ゞ

いったいこれからどうなってしまうのでしょう? メビウスは今後

も目が離せない番組になりそうです♪ 乞う、ご期待!

ところで、2週前のメビウス(ゼットン登場の回)はメビウスを挟

んでミクラスウィンダムが同じ画面に並ぶという、セブン好き

なら泣いて踊りだす様な画を観せていただきました。 今回の

タロウの登場といい・・・やっぱ「観ててホントよかった~!」

思ったオイラです☆

| | コメント (0) | トラックバック (9)

スーパーヒーロータイム その6

久々にスパヒロタイムのレポです。(^^ゞ

例によって「メビウスとリュウケンドーはスパヒロタイムではない

のでは?」なんてツッコミは不可でお願いします。(笑)

●ウルトラマンメビウス

 ノーバ、いったい君は何がしたかったんだい?

 超獣x3、宇宙恐竜・・・に続いて今回は円盤生物が登場!

 それもよりによっていっちゃんシュールなノーバだよ。(^^ゞ

 でも可愛いから好きさ♪

 今回のお話しはコノミ隊員の活躍編!ヾ(@^▽^@)ノ

 30分間、萌えに萌えっぱなし!(爆

 そんなわけで・・・すいません。 正直言ってお話しはよく観て

 ません。m(_ _)m

 とりあえず、テッペイ君が意外と勇気あるって事が

 印象的。(^-^)b あと・・・ミクラスの大活躍くらいしか覚え

 てないや。(汗
  
 ウルトラサインで帰還命令?

 なんだか来週からは新展開ですかねぇ。( ̄- ̄;

●魔弾戦記リュウケンドー

 理屈もへったくれもない奇跡の物語だけど・・・リュウケンドー

 の世界ではそれさえ感動の物語に持っていける勢いがある☆

 殺された両親を愚弄し、その息子の白波さえ苦しめて殺そう

 とするブラッディーはポップな見た目とは裏腹にえらく残酷

 な奴! 普段の展開がゆる~い分、こいつは群を抜いて極端

 な悪に見えてしまう。ホント、憎らしいキャラだ!

 大人からすれば“優しく言い聞かせてる”つもりでも、子供の

 目線から観たら“囲まれてどやされてる”って感じる。 や、

 実際そうなんだろうな~。(^^ゞ 描写はコメディータッチで

 撮られてるけど、子供達のデリケートな心を案外的を得た

 表現してると思う。

 それにしても、主役の3人の距離感がぢつにいいなぁ。

 (* ̄▽ ̄*) 着かず離れず・・・友情とか仲間とかって簡単に

 くくれない関係なのがすごくいいと思うです♪

●轟轟戦隊ボウケンジャー

 高丘、アップになりすぎ!(笑)

 最近はすっかりお笑い担当として大活躍してくれてます♪

 ブラックイエローも興味ないオイラには、今回は正直言って

 ストーリーなぞはどうでもいいです。(^^ゞ

 今回の見所はなんつっても超絶戦艦ゴーゴーボイジャー

 の登場につきましょう。(* ̄▽ ̄*) イカす~!!!

 寝そべって気楽に観てたオイラですが、ボイジャーの登場に

 飛び起きて正座しちゃったもんね!

 ホント、オイラってば・・・こういうデカいメカに弱い。(笑)

 ねぇ、ねぇ! やっぱこれって変形してロボになんのかな?

 これだから戦隊シリーズはやめられないのです。(^-^)b

●仮面ライダーカブト

 今回のライダーは眼鏡っ子率高くていいぞ!ヾ(@^▽^@)ノ

 でも、いっちゃんのお気にぃは「い~も~む~し~ゴ~ロゴロ♪」

 の樹花ちゃん! 可愛いぞ! もっとやれ!(* ̄▽ ̄*)

 バカ坊ちゃん&じいやのお笑いコンビはますます冴えまくって

 ますね~。 義務教育の前に世間の常識を学んで欲しい

 ものですが、どうか? でも、この2人好きよ♪(⌒▽⌒)

 そして相変わらずのヤサぐれホッパー兄弟がいい味出す!

 影山君は中学生ぢゃダメか? やっぱゴンちゃんくらい

 幼女でないと興味無いか? うむ、人としても落ちる所

 まで落ちてていい! この2人も好きさ☆

 天道が眼鏡っ子にヤキソバパンを渡すシーンがいいなぁ♪

 やっぱ天道ってこういうさりげなく優しいキャラがいっちゃん

 カッコいいよ。(* ̄▽ ̄*)

 だから・・・あんましカ・ガ~ミ君をイヂめないであげて

 おくれよ。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

スケバン刑事/コードネーム=麻宮サキ

四代目・麻宮サキ、

  またの名をスケバン刑事!

    ・・・期間限定。 ◎ーヾ( `Д´ )

ネットのニュースによればどうも客足がイマイチなんだそうな。

特典DVD欲しさに買った前売券をムダにしたくないので、ちと

早めに観に行ってきましたよ~ん♪(^-^)v

や、これってなかなか面白かったよ☆ でもね・・・多分、これを

楽しめる人はかなり限定されてるんぢゃないかな?(^^ゞ

まずこの映画“PG-12”指定です。 流行に特に敏感な

子供達が気軽に観に来れないのは痛い。( ̄- ̄;

次に、この映画はTV版『スケバン刑事』(主演:斉藤由貴)

を観てないと設定が「???」になること必至。 鉄仮面の

二代目(南野陽子)忍者の三代目(浅香唯)から観始め

た人は不可! ここでもかなり観る人を選んでいます。

最後に“アイドル映画に嫌悪感を抱かない人”が選ば

れた勇者となります。(笑)

つまり・・・世代は30代で、かつ番組を知ってて、かつ

松浦亜弥や石川梨香の演技を受け入れられる人って

こと♪(⌒▽⌒;

で・も・ね、逆を言えばこの篩いに残った人には、かなりツボを

突いて楽しめる映画でもあると言えるのです。(^-^)b

まず、松浦亜弥ちゃん! 演技の上手い下手はオイラはよく

解かりませんが、もの凄い熱演で好感度高いです♪ あの

甘い声でキッツいセリフで睨まれたら・・・多分オイラ言うこと

きいちゃうよ。(^^ゞ 特に竹内力さんとのかけあいが

すごくいい! 2人が親子丼を食うシーンがステキでした。(^-^)

長門裕之さんと斉藤由貴さんをちゃんと登場させてくれたの

が嬉しいね~☆ やっぱこの2人が出なきゃ『スケバン刑事』

ぢゃないよ!ヾ(@^▽^@)ノ 共演こそ無かったけど、この2人

が出るって知ったから観に行くの決めたって所あるもん。

アイドル映画と思って油断してたら、アクションシーンが満載

なんでかなり驚きます♪ 特撮やアクション好きな人ならこれ

だけでもかなり楽しめるので、先入観捨てて観に行くといいよ♪

美勇伝(石川梨香・三好絵梨香・岡田唯)の熱演もなかなか

のものなので拍手してあげたいッス!ヾ(@^▽^@)ノ

CMでは主題歌の『Thanks!』が流れてますが、個人的には

中盤で流れる挿入歌『蜃気楼ロマンス』がアイドル映画らしい

いい所でかかるんでお気にぃ♪ や、どっちも気に入ってるん

CD買おうと思います。(笑)

今回は映画好きな友達と一緒に観に行ったんですが、観終わ

た後はファミレスでかなり話しがはずみました。 ・・・つまり、

ツッコミどころが満載ってこと。(^^ゞ でもね、

好みが違うこの2人が珍しく揃って「面白かった~」と満足した

珍しい映画でもあります。 観終わった後に色々話してみた

なる映画ってよくない? この映画はそういう映画です☆

興味がある方は、ぜしとも仲のいい友達をお誘い合わせのうえ

一緒に御鑑賞ください。(^-^)b その後の食事がきっと楽しく

なることうけあいですよ~ん♪

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT

おバカ映画の登場だよ~ん!ヾ(@^▽^@)ノ

観てない人に言っておきますが、この映画はカーレースの映画

でもカーアクション映画でもなく、しいて言うなら・・・

カークラッシュ映画ですのでご注意を。(^^ゞ

なぜこんな事を言うかというと・・・車を大切に乗る人にとっては

いわば車のスプラッター映画だからです。

オイラは愛車“雷神号-2”とはぢつに10数年のおつきあいを

させてもらうほど大事に大事に車に乗るタイプの人間なんで、

たとえ映画でも車や乗り物がクラッシュするのはすごく心が痛む

のであります。( ̄- ̄; カーアクションは大好きだけど、自分の

愛車をためらいなくボッカンボッカンぶつけ合ったりすんの見ると

「こんな奴らに車に乗って欲しくないなぁ~・・・」とか考え

ちゃう。 でも、それを言ったら「ぢゃあ観に来るなよ!」って言わ

れちゃうので、そこはグッとガマンで心を鬼にして鑑賞です。(笑)

まずこの連中、頭悪いよ!ヾ( `Д´ )ノ 公道の追いかけっこ

で追われてる方はともかく、なんでわざわざ追いかけてる方

一緒になってジグザグに走ってるの? 横の車線空いて

るんだからまっすぐ走れば追いつけるぢゃん!

なんだかお話しはいい加減だし、カースタントも凄いわりには

「それで?」って感じで薄っぺらいし、出てくる人達が愛想

笑いだけの美男美女ばっかしだし・・・中身はスカスカの薄っぺ

ら~いバカ映画です。┐( ̄- ̄)┌

が、恐らくこの映画の狙いはむしろそこにあると思う!(^-^)b

「な~んも考えずにハデでムチャクチャな映画が観たい!」

って人にはさぞストレス発散になるかと♪ そう! バカ映画

ってのはそういう時の為に存在してるので、ストレス社会の

ニッポンにとってぢつは無くてはならない映画なのです。

(現にこの映画、日本の為に撮られた映画だそうだし)

だからこの映画はもっと内容をシンプルにしてよいと思う!

この映画観に来る人のほとんどは「車のシーンが観たい!」

と思ってるんで、ジンガイさんの学ランのコスプレだの、エラ

の張った姉ちゃんの取り合いだの・・・そんな話し誰も興味

無いのです。 観たいのはタイトルにあるドリフトなんだから

その分1カットでも多く車の走るシーンを入れるべきです!

それと・・・セリフは無理に日本語に吹き替えなくていいよ。

英語の時と日本語の時で声が違うのって変ぢゃん!

いっそどっちかに統一してくれたらもちっと観やすくなったよ。

あ、いい所は1つあった♪ 妻夫木聡くんのケレン味たっぷり

のゲスト出演! ムチャクチャカッコよかったぁ~。(* ̄▽ ̄*)

もうあのシーンだけ2時間見せられてもよかったくらい☆

せっかく登場したJJソニー千葉氏も、動きが無くて意味無し。

アクションの1つもやってくれたら・・・。

そんなこんなで、映画館で1回観ればOKな映画に決定☆

DVD出たら? う~む・・・例え値段が¥500-でも

店頭で悩んでしまいそう。(^^ゞ 

| | コメント (2) | トラックバック (2)

フラガール

まず、この映画会社に一言言いたい・・・。

パンフレットの出来が

      とってもいいよ☆ヾ(@^▽^@)ノ

内容は充実してるし知りたい所はシッカリ書いてあるし、スナップ

は映画にはないショットも多くてぢつにグッジョブ♪ 表紙がなんと

ハードカバーで、これでお値段¥800-ですよ~! これは

映画観て気にいった人は買って手元に置いておかないと一生

後悔しますぜ。(^-^)b

さて、今回の映画は『フラガール』です☆

世間からは「アクションとアニメとホラーの映画しか興味無い」と

思われがちなオイラですが、ぢつは『Shall we ダンス?』

『スウィングガールズ』が好きでDVD持ってたり・・・。(^^ゞ

まずは感想!この映画好きだ!ヾ(@^▽^@)ノ

お話しは実話を基にしてるけどけっこうベタ。 でも、ここに福島

訛りのエッセンスと、映画にしては珍しい題材の“フラダンス”

具に使うことで、かなり独特で新鮮なお味の映画が出来上がり

ました。

フラダンス・・・「のんびりした音楽に合わせてクネクネ動く踊り」

なんて普通はイメージしますよね。 ところがこの映画を観たら

そんなイメージはぶっ飛びますよ!(^-^)b

「フラの基本は手話」だそうな。 その振り付けには全て

意味があり、手先だけでなく足の運びや表情・・・全身をフルに

使って思いや想いを伝えるダンス、それがフラなんだそうです。

のんびりどころか、熱い熱い情熱を表現する踊りなのですね。

中盤には松雪泰子さんが、そして後半には蒼井優ちゃんが、

ソロでかなりハードなソロのダンスを披露します。 これが凄い!

激しくてカッコよくて美しく優しく、でもなぜかちょっと切なくも思え

るダンスは必見と言えましょう。 フラガールを演じた皆さんも

もちろんだけど、特にこの2人のここに至るまでの苦労は想像を

絶するものだったに違いありません。

「仕事に誇りがある・・・それがプロ!」 毎日真っ黒に

なりながら命懸けで炭鉱に挑むのもプロであり、どんなに辛い

思いをしようとステージの上では最高の笑顔で踊るのもまた

プロである。 そんなプロの誇りの衝突がこの映画のテーマの

1つなのかな。

同時に“長年培ってきた伝統を守る”者と“新しい道を切り開く”

者の衝突もまたテーマとして扱われてます。 根底にはお互いが

同じ「相手の心配と想い」があっての事なのに、わずかなズレが

衝突を生んでしまう・・・胸が痛くなるお話しではありませんか。

こう書くと「重い映画なの?」って感じですが、実際は笑いあり涙

もありのイキのいい映画です。(⌒▽⌒)/ 特に役者さん達が今回

ぢつにいい演技するんだなぁ~! クゥ~!(笑)

特に選ぶならやっぱトヨエツ豊川悦司さん)でありましょう♪

すっかり“無口な二枚目”のイメージが定着しちゃった彼ですが、

どうしてどうして『12人の優しい日本人』『3-4x10月』

ころの人間味溢れる演技も忘れてなかった事が嬉しい。(^-^)

蒼井優ちゃんは『ハチミツとクローバー』のハグよりもこっちの

が断然輝いてます♪ ダンスも演技もいいぢゃない! 今後も

色々な映画で色々な役を見せて欲しい人です。

個人的には・・・南海キャンディーズのしずちゃんがよかったな。

まぁ、単にオイラがファンなんで、ちょっと贔屓目に見てますけど

ね~。(^^ゞ

映画から帰ってきて、ちょっとフラの動きをやってみました。(笑)

・・・わずか5分でギブアップ!(☓。☓; う~む、実際にやって

みたら解かるけど、フラって普段はあんまやらないような動きを

連続するのね。 「ダイエットに向いてる」というのも納得です。

ありがちなまとめで申し訳ないけど・・・やっぱ、この映画観たら

スパリゾート・ハワイアンズに行きたくなりましたよ。(^-^)b

うむ! またいい映画に出会ってしまいました☆

| | コメント (6) | トラックバック (23)

オトシモノ

まず、この映画会社に一言言いたい・・・。

パンフレットが

 ムチャクチャ読み辛ぇよ!ヾ( `Д´ )ノ

なんだよ、このデッカい一枚紙を折り畳んだパンフはよ~!

や、観る観ないに関わらず映画のパンフ好きなオイラなんで、

中には趣向を凝らしたものがあってもOKです。 多少は大きさ

や形に難があるのも嫌いぢゃない。 でも、今回は客にケンカ

売ってるとしか思えねぇぞ! こんなの映画館でガサガサ広げ

て観てたら周りに迷惑だし、読んでる本人がいっちゃんイライラ

すんでしょうがぁ!ヾ( `Д´ )ノ

それから裏面いっぱいがポスターなのって、やる気無いよ。

内容は・・・なんだよ、この“オススメホラー映画”だの“友情

チェックシート”だのってのはよぉ! 何を勘違いしたんだか?

肝心の映画本編を紹介する気なんてまるでナッシング!

こんな紙クズ同然に¥600-も払った自分がなにより恥ずか

しい!( ̄- ̄; なんかこのパンフだけで、今回の映画の評価

が半分に落ちちゃいますねぇ・・・。┐( ̄- ̄)┌

さて、映画本編のお話しなんですが・・・まぁ、なんちゅうか、

可もなく不可もなくって感じでした。(^^ゞ 映画としても

ホラーとしても特に目新しいとこは無いし、新しい試みがある

でもなし・・・。 う~む、これって単にオイラが邦画のホラーに

新鮮さを感じなくなっただけなのかも? まぁ、確かにここんとこ

ジャパニーズ・ホラーが海外でちやほやされてたんで

天狗になる気持ちも解からないではないけど、以前の様な

勢いや熱意は多分無いので無理しなくてもいいのにな

~と思う今日このごろ。

お客を怖がらせる事に遠慮しちゃったホラーはホラーではない! 

TVドラマで済む様なものなら、

           TVドラマで放送して下さい!

無駄に数撃つよりも、年に1~2本でもいいから、練りに練った

質のいいホラーを観せて欲しいと思うオイラです。

(⌒▽⌒)/ガンバレ、ニッポン!

| | コメント (0) | トラックバック (7)

ウルトラマンメビウス その7

映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』は評判いい

ですね~♪ こんなにTB貼ってもらえるとは思わなかったんで

嬉しいッス! TBやコメントくださった皆様、ありがとうござい

ます~。m(_ _)m

さて、TV本編の方もまたテンションが上がるお話しでした。

“ヤプール3部作”の最後を飾るは、ミサイル超獣

ベロクロンでした♪ しかも、ベロクロンは初代の

デザインに近い造形なのが燃え!ヾ(@^▽^@)ノ

空から空間を割って登場するシーンが凄かった! 逆行の

シルエットに凶悪そうな眼が光るの! カッチョええ!(* ̄▽ ̄*)

これだけでもベロクロン好きなオイラは失禁しそうです!(笑)

身体全体にイソギンチャクみたいなヒダヒダがいっぱい付いてて

カラーリングも「毒持ってますよ~♪」的な雰囲気がすごく好き☆

そして攻撃がまた極悪! こ奴、アニメ風に言えばアーマード・

バルキリー風に、特撮なら仮面ライダーゾルダのマグナギガ

に・・・大量のミサイルでオールレンジ攻撃を仕掛けるのが凄い!

この辺も描写は、やっぱ今のCG技術があるから描けたのであり

ましょう。 お見事です! ・・・っつか、その極悪な攻撃を

気合いで避けきったCREW GUYSの皆さんの

頑張りも凄いです♪ 燃え燃え!ヾ(@^▽^@)ノ

そして今週はGUYSの隠し弾が登場! なんと、基地が

飛んでしまいました。(^^ゞ デカレンジャーのデカ

ベースの前例もあるし、前作『ウルトラマンマックス』でも基地の

一部は飛んでたからさほど驚くことではないけど、こういうここ

一番にこういう大技を出されると感激しちゃいますね~☆

う~む、ガンフェニックスだけでもかなり魅力的なメカなのに、

これではフェニックスネストのおもちゃまで欲しくなってしまう

ではないですか! 大人がこれなんだから、お子さん達を持つ

親ごさん達はさぞかしせがまれていることでありましょう。(笑)

そして、先週に引き続き石橋けいちゃんが出演してました♪

『シュシュトリアン』『ウルトラマンティガ~ガイア』のころ

のちょっと控え目な役のイメージが強い彼女が、今回はもう

180度キャラの違った、それもかなり今回の話しで重要なキャラ

を演じたことにかなり驚き! あ~・・・密かにファンなんで、ぜし

また出て下さいませ♪(* ̄▽ ̄*)

そういえば、“総監”なる人物は確かに1度も登場していま

せんね。 オイラはてっきり総監代行のミサキさんが実は総監

本人と思ってたんですが・・・今回の話しから考えるとそれもちと

違う様に見えます。 むしろ、謎の多いサコミズ隊長=総監のが

可能性高いかも。( ̄- ̄; でも、ゾフィーorタロウ説

可能性高いから、そんなに兼任してたらなんか個人的にはヤダ

なぁ。(笑) う~む・・・。

そういえば異次元の扉は塞いだけど、ヤプールはまだピンピン

してるはず!

「生きていたら、もう一回くらいできるさ。」

って感じで、エースキラーでも連れて、忘れたころにまた登場し

とくれやす~♪(^O^)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧