カテゴリー「アニメ・コミック」の10件の記事

空に聳える鉄(くろがね)の城!!

マジっすか!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

超絶マッハギガントバッカルコーン楽しみなんですけどぉぉぉ♪

『真マジンガー 衝撃!Z編

          on television』

http://www.shin-mazinger.com/

主題歌はもちろん水木一郎アニキでお願いしますよ。m(_ _)m

 【追伸】

 OPアーティストは ULTIMATE LAZY for MAZINGER

 に決まりました。 伝説のロックバンド“LAZY”の他、奥田民生、

 斉藤和義、JAM Projectが参加” だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャシャーンSins のイベントに行く♪

 キャシャーンを殺せ!

     キャシャーンを喰らえ!

作画、設定、ストーリーを一新した全く新しいキャシャーンが

この秋TVに登場! その名も『キャシャーンSins』

応募していたイベントに当選したんで行ってまいりました☆

『キャシャーンSins』 上映&ミニLIVE

内容は第1話の先行上映、監督&キャストによるトークショー、

主題歌を歌うカラーボトルのミニLIVEって内容です。

ぢつは『新造人間キャシャーン』はTVもOVAもほとんど観た

ことが無く、映画『CASSHERN』がけっこうお気にぃという邪道

なオイラが本編の第1話を観た感想ですが・・・かなり期待して

よいと言えましょう。(* ̄▽ ̄*)

もはや荒廃した“滅び”が支配している世界で、消えた自分の

記憶を探すキャシャーン、その存在を狙うロボット軍団、意味

深に登場するリューズやブライキング・ボス。 相手が凶悪な

ロボット達とはいえ“ヒーロー”と呼ぶには躊躇してしまう様な

殺戮マシーンと化してしまうキャシャーンに叩きつけられた現実

は「太陽の月」と呼ばれたルナをその手で殺してしまったこと。

謎が謎を呼ぶ第1話は「アニメの第1話の王道」と言える内容

でぢつによくまとめられています。 映像も音楽も好み!(^▽^)/

ただちょっと・・・前半の戦闘シーンは画面が暗くて見辛いかな?

好みの問題もあるんで好き嫌いは分かれそうな作品かもしれま

せん。(^^ゞ

トークショーは古谷徹さん(キャシャーン宮原永海さん(リューズ

皆口裕子さん(リンゴ内海賢二さん(ブライキング・ボス)に、

監督の山内重保さんを加えて、和やかな雰囲気で進みました。

ぢつは一番の功労者は司会の鷲崎健さんだった気がします。(^^ゞ

ラストはカラーボトルによる生演奏で主題歌『青い花』を1曲。

う~む・・・約1時間半ではこれくらい駆け足の内容になってしまう

のは仕方ないと思うべきであろうか・・・。

でも、今回のイベントのお陰で『キャシャーンSins』はより放送が

楽しみになりました♪ 期待して待ちましょう!ヾ(@^▽^@)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメの新番組がいっぱい☆(改)

この秋は新番組が目白押し!ヾ(@^▽^@)ノ

そんなわけで、たまにはザ~っと最近観たTV番組のレポなぞ♪

『デスノート』・・・この秋いっちゃん期待のアニメ。

 まずは1話目を観ましたが、すっごく好み~!(* ̄▽ ̄*)

 今だ原作は読んでないのですが、映画ではサラっと流した様

 な部分にもスポットを当てて描いてもらえると嬉しいなと♪

 リュークが映画と同じ中村獅童さんなのがいいね☆

 OPとEDがまたカッコいい! これもCD購入候補です。(笑)

 本編後のミニ情報コーナーはイメージ壊すからいらないね。

『武装錬金』・・・原作を初回の5~6話読んでけっこう気に入っ

 たお話し。 そか、これもアニメ化されたんだ。(* ̄▽ ̄*)

 1話だけ観るとけっこう原作のイメージどおりって感じかな?

 今後も期待の一本♪

『スーパーロボット大戦OG』・・・ヒュッケバインやら竜虎王やら

 グルンガストやら歌は知ってるけど、肝心のゲーム自体は遊ん

 だことがないのでどれが何で誰が何やら・・・。(^^ゞ

 “スパロボ”の名がついてるんだからもちっと熱苦しさが

 欲しい気もしますねぇ。 『武装・・・』の後なんでしばらく続けて

 観てみます。

『蒼天の拳』・・・原作は読んだこと無いのですが、こんなに妙な

 コミカルな描写が入るお話しなんでしょうかねぇ?(^^ゞ

 でもアニメ版『北斗の拳』よりも原哲夫先生の絵に近い気が

 します。 今後はダークできっつい話しになるのかな?

『009-1』・・・石ノ森先生の『009ノ1(ゼロゼロクノイチ)』

 原作らしいけど、アニメは「ゼロゼロ・ナイン・ワン」と呼ばれて

 るので設定だけ借りた別物かも?(『六神合体ゴッドマーズ』

 みたいな感じか?)

 石ノ森先生ってば「男性キャラの描写は上手いけど、女性キャラ

 はイマイチ・・・」と思ってたけど、ボン・キュッ・ボン(古いか?)

 なエロいキャラも描くのね。(^^ゞ 内容は深夜枠向きのハードな

 アクション! 主役・ミレーヌの声はなんと釈由美子! 萌え!

 なかなか面白い! 最近の鼻歌はもっぱらこれのOPです♪

『銀河鉄道物語~永遠への分岐点』・・・前作を見逃してるので

 詳細は理解できてませんが、キャラやメカデザインに松本零士

 先生のテイストが溢れてます。 銀河鉄道を支える裏方さん達

 が主役ってのがいいね♪

 でも・・・やっぱり主題歌はささきいさおさんに歌って欲しかった。

『史上最強の弟子ケンイチ』・・・ぢつは原作コミック持ってます♪

 まさかアニメ化されるとは。(^^ゞ 嬉しい反面、原作のイメージを

 なるべく壊さない様にお願いしたい。 ちなみにアパチャイの声

 が兜甲児!(こればっかしだな) イメージとしては微妙だけど

 ぢつはそこがけっこう楽しみだったり。(^-^)b

う~む、この秋は深夜アニメが充実してますね~。 オイラの家の

HDDは毎晩タイマー録画でお祭りにょ!(笑)

・・・それにしても、毎週全部観る余裕あんのかな? ちと不安。

あっ、そうそう! 特撮系では『ライオン丸G』が始まったんだ。

まぁ、その・・・なんちゅうか・・・

        OPとEDが見所です!(^^ゞ

本編は・・・騒がしくて好きくない。 そんな感じ。

  PS:石ノ森先生の熱烈なファンであるこやま画伯より

    『009-1』のミレーヌのイラストをいただきました♪

    こやまちん、いつもありがとね~☆(* ̄∇ ̄*)/

    ただ、ちとウッフンな感じにつき、お子様の閲覧は

    ご遠慮いただいた方がよろしいかと。(^^ゞ

    「ボクたんはおっとなだぁ~い!」って人は遠慮なく、

    ギャラリーにてぜし萌えていってくださいまし~★

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ジョジョの奇妙な冒険 その3

ふと思い出したんですが・・・

以前のジョジョがジャンプに掲載されてた時、扉絵に

「ロマンホラ- 深紅の秘伝説」(“真紅”だったかも?)

ってキャッチフレ-ズが書かれてた記憶があります。

さすがに現在連載中の『スティ-ルボ-ル・ラン』には書いて

ないと思いますが。(笑)

確か連載が始まった当初は「深紅のロマンホラ-」と書かれてた

記憶があります。 当時の週刊少年ジャンプは比較的明るい

元気な作品が多かったんで、このキャッチフレ-ズがえらく

異彩を放ってたんで印象に残ったものと思われ♪(^-^)b

これって・・・いつから変わったんでしょうねぇ?

や、オイラの記憶違いだったらすいません。(^^ゞ

なんか今日は昼ぐらいからその事がやたら気になっちゃって、

ネットで調べてもほとんど情報が無いのです。 それが余計

に気になって気になって・・・。(T△T)

教えて、露伴先生!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョジョの奇妙な冒険 その2

気がついたら『ジョジョの奇妙な冒険』を読んでるだけで

土日のお休みが終わってしまいましたよ。( ̄△ ̄;

う~む、なんと恐るべし魅力! これもきっとディオ様の

圧倒的カリスマ性の仕業に違いない!(笑)

それにしてもついつい読んでしまうね~♪(* ̄▽ ̄*) 映画

やマンガに限らず「何度観ても面白い!それが名作!」と思う

オイラなんで、ジョジョは文句無くオイラにとって殿堂入りの

作品と言えましょう。p(^-^)q

今回読んでたのは・・・3部の途中から、4部の前半まで♪

特に3部のラスト、ジョ-スタ-一行とディオ一味の総力戦が

描かれてるあたりは食事も睡眠もトイレすらも行く時間が惜しい

と思うほどテンションが上がってしまいます☆(* ̄▽ ̄*)

オイラは基本的に犬は嫌いですが、イギ-は特別! あの

ちっこい体でこの闘争心はどうだ!ヾ(@^▽^@)ノ だから彼

の気高い絶命シ-ンは、何度読んでも涙が溢れてしまいます。

人気の高かった3部に対して、4部はなんとなく通好みな感が

ありますね。 3部は“勧善懲悪”RPG風の解かりやすい話し

なのが魅力だけど、善とか悪とかでは割り切れない人間臭さが

ムンムンする4部はかなり好き嫌いが割れるところなのでしょう。

個人的には仗助の“クレイジ-・ダイヤモンド”は大好きなスタンド。

多くのスタンドが攻撃的な特性を持っている中、“人や物を治す

(直す)”能力を持つなんて・・・承太郎も言ってた様に、なんとも

優しい能力ではありませんか。 

ジョジョのテ-マである“人間賛歌”や“生きようとする力”という点

でいうなら、4部は最もそのテ-マが前面に打ち出された作品と

思うのです。

あ・・・また続きが読みたくなってきた。(^^ゞ

そんなわけで、この後はまたジョジョを読み耽るオイラです♪

やれやれだぜ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョジョの奇妙な冒険

オイラの一日の最後の作業は、寝る前の読書。(^-^)b

・・・まぁ、読んでるのはマンガですが。(恥)

先日まで読んでた『かってに改蔵』が最終巻に達したので、

昨晩からは『ジョジョの奇妙な冒険』を・・・なぜか3部から

の読み始めました。(^^ゞ(気まぐれなので)

荒木先生の作品て好きさ♪ 『バオ-/来訪者』『ゴ-ジャス

アイリン』『デッドマンズQ』に『魔少年ビ-ティ』!ヾ(@^▽^@)ノ

う~む、何度読んでも読み飽きない魅力がありますな☆

もちろんジョジョも好きですがオイラが読むのは4部まで。

荒木先生の絵は動きがある! アニメや実写では表現が

しきれない様な・・・なんて言えばいいのかな? 動いてる

静止画とでもいうのであろうか? キャラは止まって黙ってる

はずなのにオ-ラが飛び回ってる様な・・・そんな感じが好き♪

時に描く不自然なポ-ズや擬音がまた活き活きしてる!

そしてセリフが粋なんだ! くぅ~!(笑)

短編集『ゴジャ-ス・アイリン』に、ちょっと大人になった

ビ-ティが描かれていましたね。 もし、今、荒木先生が

『魔少年ビ-ティ』を描いたら・・・。(* ̄▽ ̄*) そんな想像

も楽しいサ-ビスカット♪ こういうチャメっ気もまた荒木先生

らしくて素敵です。

連載もいいけど、また『武装ポ-カ-』や『岸辺露伴は動かない』

みたいな、読んでてつい肩に力が入っちゃう様な読み切りも期待

したいところです。(^-^)

そんなわけで、オイラは今夜も無駄に夜更かしです♪

無駄! 無駄! 無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁぁぁ~っ!!!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

ズックのボ-ル

『巨人の星』のDVDを観る。

今回は飛雄馬が大リ-グボ-ル2号をあみ出し、一徹&オズマ

コンビ、佐門、花形までもなぎ倒し、見事リ-グ優勝から巨人を

史上初の5冠に達成するまでの話し。

言っちゃぁなんですが・・・ムチャクチャこの辺の展開早いです。

以前の 速球投手としての挫折/大リ-グボ-ル1号の開発

/1号の敗北 あたりのジワジワ展開する感を吹き飛ばすか

の様にあっさり2号をあみ出し、今までの憂さを晴らすかの様に

ライバル達をなぎ倒していきます。

実際、この辺りから絵のタッチも劇画色が強くなり、派手な演出も

多くなり、セリフも名ゼリフ続出だし、なんつっても出演者全員が

「役者だなぁ!(* ̄▽ ̄*)」ってくらい魅せます☆

心なしか明子姉ちゃんもいい女に見えてきます!(笑)

そんな中で、オイラがお気にぃの1編が『ズックのボ-ル』という

お話し。(^-^)b ファ-ストガンダムで例えるなら『ククルス・ドアン

の島』でしょうか。 それくらい外したくない名作の1本!

一徹が魔送球をあみ出すなりゆきを追った1編ですが、この話し

が加わるからこそこの後の大リ-グボ-ル2号の登場と、どん底

から這い上がった飛雄馬の復活劇がぢつに感動的になるという

重要なエピソ-ドと言えましょう。

実際は『巨人の星』は数年前にTVKの再放送を観たんでけっこう

覚えてるんですが、今DVDを観る時はあえて自分でうろ覚えの

ふりをして観るよう心がけてます♪ この“うろ覚え”ってのが肝

で「ある程度の大雑把な筋は知っていながら、詳細はわざと忘れた

ふりをする」ってのが楽しめるコツ。p(^-^)q

モノズキなお方はぜしお試しあれ~♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活!大リ-グボ-ル

仕事も早く終わり、暇をもてあまして・・・借りている『巨人の星』

のDVDを観る。 今回のお話しは、やる気の出た飛雄馬が

復活をかけて千本投球、2軍イ-スタンリ-グ登板、そして

大リ-グボ-ル1号の見事復活・・・ってあたりの5話分です。

この辺の話しは伴が泣かせる!(T-T) 自分が1軍の試合に

出る事よりも、2軍で練習してる飛雄馬の心配が最優先!

自分の手がキャッチャ-ミットほど腫れるまで飛雄馬の練習

につきあい、大リ-グボ-ルの復活では自分の事の様に

大喜び・・・なんていい奴だ!(T-T) 惚れるぜ、宙太!

飛雄馬の復活に花形や佐門や姉ちゃんが涙するのもいいね。

そして一徹もちょっとだけ父親の顔になるのも・・・。

でも、そんなオセンチモ-ドを打ち破るのもまた一徹本人!

飛雄馬が「父ちゃん・・・否、あの敵!」と言うのもまた胸が痛く

なるほど過酷な戦いですよ。(T△T)オウオウ

ああ、続きが気になるぜ!(ホントは知ってるけど)

GWはちょっとぶっ続けで観ちゃおうかと思うにょ~ん♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム♪

ついにファ-スト・ガンダムのDVDが出るのね。(* ̄▽ ̄*)

ライトなガンダムファンのオイラがこんだけテンション上がるん

だから・・・世の正統派ガンダムフリ-クの皆さんはさぞ狂喜乱舞

されていることでしょう☆ おめでとう!(笑)

さっそく社販で予約を入れました♪ ええ、もちろんBOXの1と2

両方っすよぉ~!ヾ(@^▽^@)ノ これで大好きな「時間よ止まれ」

も、塩を探す話しも、イセリナ様の出撃も、ザクレロの珍活躍(?)

も・・・思うがままね!

・・・まぁ、発売は冬なんでまだまだ先ですが。(^^ゞ

気長に待つとしましょう☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨人の星

先輩に借りた『巨人の星』のDVDを観る。

大リ-グボ-ル1号を打たれて、美奈さんを失い、

どん底の飛雄馬が立ち上がるまでの5話分です。

この5話で実際に話しを進めているのは、主役ではなく

一徹、オズマ、花形、佐門、そして伴の皆さん。

子供のころは「地味でつまらん」と思ってた番組ですが、

この歳になって観ると「なんて重圧なドラマ!」とビックリ

する自分がいます。

“この歳だからその良さが理解できる”ってのを強く感じた

アニメが『Zガンダム』と『巨人の星』。もちろんどちらもTV版。

や、単にオイラの頭が悪いから今更感動してるだけなのかも?(笑)

| | コメント (0)