クローバーフィールド/HAKAISHA (2回目)
前回のレポの公言どおり、もっかい観てきました。(* ̄▽ ̄*)
そろそろ客足も落ち着いてきた様なんで、今回は多少は内容に
触れた話しもしましょうね♪
1回目観た時はあまりのカメラワークの激しさと怒濤の展開に
急かされて、オイラは流れを追うのが精一杯って感じでした。(^^ゞ
“映画の中で一緒に逃げ回ってる感覚”は充分に楽しめたけど、
後で思い返してみると「ん? あれってどうだったかな?」「あの
映像って?」とか気になってくるわけです。
んで2度目の鑑賞♪ 人間関係やそのキャラ設定、建造物や場所
の配置、時間的な流れ、パンフによる情報等を知ってから再度観
てみると・・・おお! これって2度目も楽しいぢゃん!∑( ̄▽ ̄;
撮影下手の演出の中にだからこそあえて隠され、逆に映ってし
まった映像もジックリと確認できるのがいい!
感極まって母親との電話で泣き出す主人公や、行動が全て裏目に
出てしまう女の子、必死で戦う軍隊の動きや表情・・・突飛な内容に
吊られてつい話しの流れを追ってしまいますが、何気に人々の行動
や表情、そして感情の動きも丁寧かつ自然に描かれてて驚きです。
ぢつは今回2度目の鑑賞にはもう1つ理由があって、とあるシーン
を確認する為だったりします。(^^ゞ そのシーンはラストシーン!
劇中のVTRは時々1ヶ月前に撮った映像が割り込みます。 これは
主人公の設定と事件後の行動に深みを持たせる為の演出程度と
オイラは思ってたんですが・・・最後の最後に「ゑっ!あれって?」
ってものが映っちゃってます。 それが本編の謎に関わる事か、
はたまた何も関係ないか、もしくは映像的な汚れなのかは、それ
はこの映画を観た人が、あれこれ想像して楽しめればよいと思い
ます。 スタッフの粋なイタズラです♪(^▽^)v
そんなラストシーンも含めて、この映画はいかにイタズラ心に溢れ
てるかが伝わってきますね。 タイトルを伏せた予告もしかり!
『ブレアウィッチ・プロジェクト』よろしくメディアを逆手に取った
好奇心を煽る販売戦略しかり、ネットにバラ巻かれた遊びや
フェイクの情報もしかり、直前に提示された注意書きしかり・・・。
まんまとハマってしまったオイラには、この映画のブレインスタッフ
の「してやったり!」の嬉しそうな高笑いが聞こえてくる様です♪
映画は観ている間だけが楽しいものではない。 観に行くまでの
ワクワクと、観た後の余韻も含めたエンターティメントである!
そんな欲張りな映画ファンの気持ちを察して、一大プロジェクトを
成し遂げたこの映画のスタッフの皆さんにお礼が言いたいわ☆
続編も決定した様ですね。
DVDも出たら、今度はコメンタリー聴きながらぜし何度も観たいな
と思いますよん♪(^-^)v
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わーい!ガンヘッド♪さん
なんかずいぶんと気に入ったようですね~。
私は正直、乗り物酔いする自分の体がすごく呪わしい感じでした。
私の場合は、後から考えたら、企画のすばらしさに、だんだん「うおっ!!」と身を乗り出して面白くなってしまったって感じ。
私はそれほどハッドにイライラはしてないんですよね。
最後は頑張ったな!って言いたくなったしw
投稿: とらねこ | 2008年5月23日 (金) 19時16分
わーい!
とらねこさん、いらっさ~い♪(≧∇≦)ノ
気に入りましたね~この映画は。
期待以上に面白かったんで、オイラにしては
珍しく2回観てきたくらい☆
遊園地のシアター系アトラクションを飽きる
まで乗りまくった様な満足感に近いです♪
「あとは椅子がガクガク動いたら最高なのに!」
とか考えてたほど。(^^ゞ
ハッドに優しい・・・とらねこさんらしいコメント
ですね。(* ̄▽ ̄*)
DVDで観る時は、ハッドに「お疲れさん」って
言ってあげようと思います♪
投稿: ガンヘッド♪→とらねこ様 | 2008年5月23日 (金) 22時18分