ハンニバル・ライジング/リーピング
今回もレポ2本立て。(^^ゞ 最近ちょっと手を抜き過ぎかな?
まぁ、道楽でやってるブログなんでOK! ビバ!(笑)
***************************
『ハンニバル・ライジング』
『羊たちの沈黙』は名作!
『ハンニバル』は蛇足で駄作!
『レッドドラゴン』は秀作!
さて、今回はどうかな?(^-^)b
最近、OO7にスーパーマンにバットマン、恐らく『スターウォーズ』
のEP1~3もそうでしょう。 「人気のあのキャラはどうやって
誕生したの?」って感じの“エピソード0”的な映画が色々と
上映されてますね。 今回もそんな企画の1つと言えましょう♪
ハンニバル・レクター博士・・・ 興味深いキャラですね。 表情
も動きもほとんど無いキャラなのに、スクリーンに彼が居るだけ
で圧倒的な存在感を発揮する! 残忍で毒舌な反面、紳士的で
振る舞いや仕草が優雅! ちょっと違ったらきっと検事や刑事
として凄腕のヒーローになったであろうに・・・。
そんな彼の過去を探る本作! ファンなら観ておきたいよね♪
残念ながらアンソニー・ホプキンスは今回登場しませんが、
レクター博士の若き日の姿を、なかなかの美青年ギャスパー・
ウリエルが熱演しております。 流石に「似てる!」ってほどでは
ありませんが、ホプキンスの演技をかなり研究したと見えて、仕草
や立ちポーズ、目線などが「おお!レクターっぽい!」って思えま
す。 この辺はシリーズを観ておくと楽しさ倍増でしょう☆
お話しに関する事はここでは書きませんが、かなりショッキングな
シーン(映像というよりもそのシチュエーション)も多いので、心臓
の弱い方は控えた方がよろしいかと。(^^ゞ
亡き叔父の妻レディ・ムラサキ(コン・リー)がとても魅力的☆
これじゃぁレクターでなくたって惚れちゃうよね。(* ̄▽ ̄*)
人間の心の闇と生々しいまでの残酷さが描かれる本作ですが、
そこは“ハンニバルシリーズ”を名乗るだけあって、美しさすら
感じてしまいます。 紙一重でB級ホラーやサスペンスにすら
なりかねないこの話しを、重くて切ないストーリーに撮り上げ
たスタッフの手腕って凄いです! 脱帽!
***************************
『リーピング』
CMで見たらオイラの好物のB級ホラーっぽかったけど、実際は
“お金のかかった大掛かりなB級ホラー”でした。(^^ゞ
『蝋人形の館』や『ビレッジ』の雰囲気がムンムンしますね♪
それもそのはず! パンフレットでスタッフを見たら『蝋人形の館』
に関わった人のオンパレードです! まるで同窓会です。(笑)
ちなみに監督は『プレデター2』のスティ-ブン・ホプキンス。
話題にもなってませんが製作にはロバート・ゼメキスの名前が
上がってますよ! 何気に(スタッフは)オールスターぢゃん!
言っちゃなんですが、こういう映画・・・大好きです!ヾ(@^▽^@)ノ
「信仰を捨てた科学者が、とある村で起きる怪奇現象に挑む」
ってわけですが、旧約聖書の“十の災い”に添った現象を追う
うちに、一人の少女の存在が・・・ってお話しです。
この“少女ローレン”役のアナソフィア・ロブちゃんがキュートで
萌えます。(* ̄▽ ̄*) ちょい大きめの釣り目がステキ!
お話しは旧約聖書を題材にしてますが、その辺はさほど知識が
無くても大丈夫です。 むしろ信仰心の薄い日本人のが中立な
立場で見れて楽しめるかもしれませんね。(^-^)b
それにしても・・・あの赤く染まった川とかイナゴの大群とか、どう
やって撮ったのだろうか? 映像にうるさい人ならそんな所も注意
しながら観るとかなり興味深い作品になるといえましょう♪
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント