ゲゲゲの鬼太郎/クレヨンしんちゃん・嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾!
いかん! 観ておきながらレポしてない映画が溜まってきた!
・・・そんなわけで、今回も2本まとめてのレポです。(^^ゞ
**************************
『ゲゲゲの鬼太郎』
アニメでも新シリーズが始まりましたね♪ 今期は特に猫娘の
可愛さと、ちょっとクールな鬼太郎がいい感じなんで観てます。
その分、実写映画はさほど期待してなかった一本ですが・・・
まぁ、そんくらいで丁度いいでしょう。(^^ゞ
この映画の主旨は「鬼太郎を本格的に実写で撮ろう!」ってもの
ではありません。 ウェンツ瑛士くんは嫌いぢゃないけど、彼が
鬼太郎に抜擢された時点で「これは真面目な映画にはならない」
と決定された様なものです。 恐らくは・・・
「芸能人のコスプレ大会の映画を撮ろう♪
ゑ? テーマですか? え~と・・・
では“ゲゲゲの鬼太郎”なんてどうです?!」
ってな感じで決まったのだと思います。(^^ゞ
鬼太郎っぽいキャラやネズミ男っぽいキャラ、猫娘っぽい
キャラや砂かけ婆&子なき爺っぽいキャラがなんとなく
活躍する緩い映画・・・って感じでしょう。
鬼太郎の切ない恋物語なんかも描かれてますが・・・そんなに
鬼太郎って人間寄りなキャラなんだろうか?
こんだけ心身ともに痛い思いしてもなを、今後も人間を妖怪から
守って、ネズミ男とも友達でいるんでしょうかねぇ? 高貴なキャラ
とは思うけど、ますます妖怪サイドから反発を受ける気がします。
妖怪やお化けがいっぱい登場しますが、特に怖いシーンも無い
し、お話しも難しくないので・・・親子で暇つぶしなんぞの時に観る
に最適です。
“ゲゲゲの鬼太郎”を期待してる人には☓。
「好きな俳優さんが出てるので」って人なら○。
意外なとこに意外な大物俳優も多数出演しててけっこうビックリ
しますよ♪
それにしても・・・鬼太郎って宇都宮に住んでるの?(^^ゞ
そうそう! パンフレットはなかなかいい出来です♪ いい写真
を選んでるし、中身も充実! 妖怪の解説は下手な妖怪図鑑
を買うよりもよっぽど役に立ちます☆ 鬼太郎の世界や歴史の
解説ももちろん、“ねずみ新聞”や、なぜかしょこたんのインタ
ビューなども載っててとっても読み応えあり!(^-^)b
**************************
『クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!』
タイトルがなんとなく間違ってますね。(^^ゞ 爆弾はべつに歌わ
ないし、“ケツだけ”ではなくオシメやパンツみたいな形なので。
早いもので「クレしん映画も14周年!」なんて書いてからもう
1年経ってしまいました。(^^ゞ もちろん今回は記念すべき15
作目!ヾ(@^▽^@)ノ ・・・ただし“15作を記念して!”って特別
な内容になるわけではなく、今回もあくまで“クレしん”である事
にむしろ潔さを感じます。(^-^)v
今回も見せ場はいっぱい! スペース・オペラ風に始まったか
と思えば、沖縄ではしゃぐ野原一家のささやかなミュージカル。
テロリスト“ひなげし歌劇団”のイメージは宝塚風。 そしてその
部下達も個性的な連中が勢揃いです。(⌒▽⌒)/
もちろんバカバカしい下品なネタも満載!
今回描かれるのは、国際宇宙監視センター(通称:UNTI-ウンツィ)
と、横取りを狙う“ひなげし歌劇団”の爆弾争奪戦。 この爆弾が
シロに取り付いちゃったからさぁ大変!(笑) 前半はしんちゃん
とシロのおかしくも泣かせる逃走劇、後半は野原一家によるシロ
の奪回作戦が描かれます。
UNTI長官の時雨院を京本政樹さんが、歌劇団大総長のお駒を
戸田恵子さんが、それぞれ活き活きと声を当てております。
他にもTVの『ユルユルで DE-O!』を歌うAKB48から
5人がちょい役で声を当てています。 ファンは探してみるの
もいいでしょう。
**************************
2作とも「何かを伝えよう!」って映画ではないので、その辺を
重視する映画ファンには酷評かと思います。 でも、映画って
本来は娯楽ぢゃん?! 泣いて、笑って、「楽しかった!」
でも充分いいと思うのです。 アラ探してあれこれ考えるよりも、
「こんなシーンが観たかったんだよ☆」って楽しめるなら、時には
こんな映画に手を出してみるのもまた楽しいッスよ♪(^-^)b
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
鬼太郎、観に行かれたのですね。
私は行きたい、と思っていますが、まだです(汗)。
~っぽいキャラ、なんだー…(笑)。
個人的にはねずみ男がごっつ気になっておりますです。
投稿: こやま | 2007年5月13日 (日) 19時16分
こやまちん、いらっさ~い♪(^-^)/
正月に放送してる“オールスターかくし芸
大会”のパロディドラマを2時間観てる
感じ・・・と言えばいいかな。(^^ゞ
CGや映像技術が発達しても、実写では
まだまだ無理がある表現もあるって事です♪
大泉洋のねずみ男はいい感じだったよ☆
気になったら観に行かな!ヾ(@^▽^@)ノ
投稿: ガンヘッド♪→こやま様 | 2007年5月13日 (日) 23時00分