チャーリーとチョコレート工場
土曜に遅く起きた朝は『王様のブランチ』をダラダラと観るのが
オイラの習慣。(* ̄▽ ̄*) お気にぃの愛コブッシー(森山愛子)
が、今日は眼鏡で登場したんでテンション上がってます♪
起きるのが遅かった理由は、昨晩の夜更かし!(^-^)b
予定してた飲み会がポシャって気が抜けてたオイラに、こやま氏
から緊急指令が入る。
「工場長を観ろ!
そして萌えろ!
返事は“ハイ”か“Yes”だ!」
( ↑ 表現は誇張されてますが・・・多分意味は合ってます)
なるほど、先日購入した『チャーリーとチョコレート工場』の
DVDを観ろってことですな? 小癪な! なら、返事はこれだ!
「ロジャー!ヾ(@^▽^@)」
・・・う~む、まんまとノせられてしまった気がします。(笑)
そんなわけでDVDを観るオイラさ♪ ~(⌒▽⌒)~
映画自体は昨年に劇場で鑑賞済みなんで新鮮味は薄いです
が、酉年生まれなオイラは忘れるのが早い事にかけても頂点
に立つ男!(^-^)b 観始めて早くも「こんなOPだったっけ?」
と痴呆症の様な反応してしまいます。(笑)
うむ! これは面白い! 面白いぞ、これは!ヾ(@^▽^@)ノ
ウォンカ製の甘いお菓子はどれも楽しくてステキ! オイラは
“鳥チョコ”でツボに入ってしまい一時停止して夜中に爆笑して
おりました。
チャーリー以外の4人の子供達&その親もまた性格悪くてよい!
でもウォンカ工場長がいっちゃん性格悪いんでかなり笑えます♪
これって児童文学の映画化だそうだけど、こんなにブラックジョーク
満載で子供に見せちゃっていいんだろうか? 否、よいでしょう!
最後まで観ればその辺も何気にフォローされてる様だし。(^^ゞ
ウンバ・ルンバの歌と踊りがまた楽しい☆ メロディーとは裏腹に
歌詞が極悪なのもまた愉快! ドン引きの子供達&親ごさん達
の中で、1人楽しそうな工場長がまたよい感じ♪ スゲぇ!(笑)
それにしてもジョニー・ディップはこういう役上手だなぁ・・・。
正直言ってオイラはジョニー・ディップの素顔をほとんど知りま
せん。(^^ゞ 映画では濃いメイクや奇抜な髪型や珍妙な性格
で登場するんで、TVや雑誌のインタビューで登場してもピンと
来ないのです。 顔は判らないけど好きな俳優さん♪(笑)
ジョニーとティム・バートンが組むのもよいね。(^-^)b 以前は
マイケル・キートンとよく組んでたティムは、最近のお気にぃは
ジョニーなんだ。 まぁ、若い子のがよいもんね♪(←オイオイ)
この2人のタッグは『シザーハンズ』が有名だけど、オイラは
『スリーピー・ホロウ』もダークなファンタジーで大好きよ☆
ホントならポップで明るい工場で表現される所も、ティムの手に
かかると「なんか不気味」「ちょっと変」の要素が加わる
のがすごくいい! そしてジョニーの怪演がこの映画を更に
盛り上げる! 甘いのに、ちょっとスパイスの効いた絶妙な映画
とあいなっております。(* ̄▽ ̄*)
ぢつは凄く好き! すごく面白い映画! ・・・と思うんだけど、
ぢつは1点だけ許せない部分がある。 チャーリーが
拾ったお金でチョコを買ってしまうのがどうしても
許せない!ヾ( `Д´ )
「それだけ貧乏だった」って言い分もあるだろうが、チャーリー
が全編思いやりのある素直な子に描かれてただけに、この
シーンが「なんだ、チャーリーのモラルは低いな・・・」ってガッ
カリしちゃうんだよね~。( ̄- ̄; 例え小額でも「警察に届けな
きゃ!」って思うのが彼らしいと思うのにな。 や、例え警察に
持って行かないとしても、ここでちょっとでも悩むようなシーンが
欲しかったと思うのです。 これ観たら「落ちてるお金なら貰っ
ていいんだ!」と解釈できちゃうのが凄く嫌!
そしてそんなチャーリーを咎めるでもなく、何も疑問に思わず工場
見学に送り出す家族も嫌! どんなに貧乏してても、それも子供
に対してなら“良いこと”と“悪いこと”はきちんと教えるのが
家族の愛情ってもんではないでしょうか? 「拾ったお金でチョコを
買うのはいけないこと」をまず注意して、でもその後に「せっかくの
幸運なんだから行っておいで♪」って言えるのが家族なんぢゃ
ないかと思うのです。 ・・・まぁ、仕事場の備品を持ち帰ってる
パパにはチャーリーを叱る資格は無いと思うけど。( ̄- ̄;
なんかこのシーンが凄く嫌で、これだけでこの映画の評価
を大きく下げてしまうのです。 これ子供達にも観せたい
映画だよ。 だからもちっとチャーリーとその家族の人間性を
汚さない様な展開にして欲しかったなぁと思う。 個人的には
おじいちゃんのヘソクリで買ったチョコで当選してた方が何倍も
ステキなファンタジーに思えるのにな・・・。(-_-;)
でも、それさえ差し引けば夢と歌と踊りがいっぱいの、楽しく
て笑えて泣けて・・・すごくいい映画だと思うのです。
願わくば、数年後に“コレクターズエディション”とか“アルティ
メットエディション”とかで出して欲しいな。 やっぱメイキングや
音声解説も欲しくなるもん♪
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに!!
チャーリーのパパは仕事場の備品、お持ち帰りしてた!!
犯罪だよ、ここから。
ちなみに、コレは原作にはありませんでした。
映画のほうが極悪ですな。
ウチの姪っ子と甥っ子にも見せましたが…どうやら、工場に入るシーンにドン引きだったようです(笑)。
あとは
「チョコレートちょうだい」
でした…。
ウチのこどもたちって…!!
つか、工場長見ろ、って言ったじゃん!!(泣)←命令口調
はー…こどもって…。
工場長の気持ちがかなり理解できるこやまでした。
投稿: こやま | 2006年12月 3日 (日) 20時23分
こやまちん、いらっさ~い!(^▽^)/
う~む、甥っ子&姪っ子の年齢で工場長の
良さを理解されても・・・けっこう怖い気が
すんだけど。(^^ゞ 多分それが子供達に
は普通の反応だと思われ。
工場長とデスノのLの面白さが解かるのは
オ・ト・ナになってから♪(笑)
何気にオイラ、入り口の人形が燃えるシーン
に全員ドン引き&工場長が嬉しそうに登場
がいっちゃん気に入ってるシーンなんだけ
ど、これで爆笑するのはやっぱヤバいのか
も?(^^ゞ
ワレワレハ、ココロガクロイデス!(苦笑)
投稿: ガンヘッド♪→こやま様 | 2006年12月 4日 (月) 01時16分