羊たちの沈黙
先週から風邪気味で映画館に行けない日が続く。(T△T)
そんなわけで、今回は深夜に放送されてた『羊たちの沈黙』
についてお話しなぞ♪
・・・風邪ひいてるんなら早く寝ればいいのにねぇ。(^^ゞ
**************************
もう何回も観た映画ですが・・・やっぱ何度観ても飽きない!
オイラの中では殿堂入りの一本です。(* ̄▽ ̄*)
オイラがサイコ・スリラー/ミステリー系の映画に興味持つ様に
なったのもこの映画に出会ったお陰ですからねぇ~♪ これと
『セブン』を観なかったら・・・多分今でも「映画はアクションとSF
とホラーだ!」とか軟弱な事言ってたかもしんまい。(^^ゞ
最初っから最後まで緊張感あって、話しに休む間が無いのが
凄い! 謎解きも自然でよい! 映像も圧倒的! そして、なん
つってもキャラがよい!p(>_<)qクゥー
ぢつは主役ではないのに、その圧倒的な存在感でこの映画の
顔となってしまったレクター博士! 怖さと不気味さと頭の良さと
紳士的な態度・・・どれをとっても最高のキャラです!
でも、やっぱレクター博士は囚われの身の方が存在感在って
いいなぁ。( ̄- ̄; 続編の『ハンニバル』は結局蛇足で陳腐な
映画になっちゃったもんね。 そういう意味では『レッド・ドラゴン』
の方がオイラの評価が高いです♪
そして、まだちょっと若いころのジョディ・フォスターが負けない
くらい健気に頑張ってるのがまたよい! このころのジョディは
顔もまだ丸みがあって可愛いです。(* ̄▽ ̄*) 頭もいいし、
思い切りもいい! これならレクタ-博士でなくたって惚れる
ってばよ!(笑)
字幕で観るのもいいけど、この映画は吹き替えでもなかなか
いい感じに声優さん達が熱演してるので、初めて観る場合は
むしろ吹き替え版の方が理解し易いかと思います。 お話し
を理解した後に「レクターって実際はどんな声してんのかな?」
って字幕で観るとまた味があるかと思いますよん☆
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ガンヘッドさん、こんばんは。
ジョディの女捜査官に冷静にヒントを与え、紳士な対応。この博士は、実は普通なのでは?と思わず擁護してしまいそう・・・
やりすぎでは?と思えるほどの警戒の中、脱走など考えていないような落ち着きぶり・・・
しかし!あっという間に、信じられない残虐さで入れ替わり、世間にそっと、舞い降りる・・・
この身のこなしは、通常が落ち着いているだけに、逆に、人間の持つ二面性や、一見まじめに見える先生が実は残虐な歪んだ心を持っていたという、現代のアメリカ、いえ、もはや、今の日本を垣間見る作品だと思います・・・。
しかし、私は、好きです。特に、ラストシーンで、所長を追って、ふらっと、人ごみの中に溶け込んでいく老紳士のレクター博士。最高です。かすれた画像とともに、もはや、人の中に埋もれていってもう、発見できない怖さを見事に表現したと思います。
ではでは。長くてすいません・・汗。
#タクシードライバーでデビューしたジョディは、女デ・ニーロか!素晴らしいですね。コンタクトも好きです。
投稿: katsumipapa | 2006年12月11日 (月) 00時28分
katsumipapaさん、いらっさ~い!(⌒▽⌒)/
このころのジョディはもちろん好きだけど、
オイラは『コンタクト』のちょっと大人びた
ジョディも好きですよ♪(* ̄▽ ̄*)
高い崖の上で膝抱えて物思いに耽るシーン
が特に好き! 辛い壁をいくつも越えてき
た“大人の女”とも、今も父の影を追って
しまう“あどけない少女”とも言い切れな
い、なんとも切ない見事な表情するんだ、
クゥ~!p(>_<)q
話しや映像も凄かったけど、『コンタクト』
の主役を彼女がやらなかったら・・・あそこま
で素晴らしい作品にはならなかったと思う
のです☆
そういう点でも、ジョディがクラリスを演
じなかった『ハンニバル』は、その時点で
評価低いです。( ̄- ̄; 話しも蛇足だし。
でも、レクター好きなら『レッドドラゴン』
もオススメですよ♪ ぜしぜし!ヾ(@^▽^@)
投稿: ガンヘッド♪→katsumipapa様 | 2006年12月11日 (月) 20時28分