ウルトラマンメビウス 第32話『怪獣遣いの遺産』/第33話『青い火の女』
この第32話と第33話は、その描き方こそ形は違えど
「護るものは何? 正義とは何?」を問いかけるとても
有意義なお話しですね。
ウルトラマンのシリーズは時に重いテーマや題材を扱い、人気の
高い話しも多く撮られています。 もちろんオイラも好きな話しは
いっぱいあります。 ・・・がしかし、わずか30分程度のドラマでは
問題提議までで、その答えを見つけるまでには至っていない
ものも多く「では、どうすればいいのか?あとは視聴者の皆さん
考えてね!」ってなんだかスッキリしないパターンも多々あります。
視聴者はそれでもいい。 番組観ながら一緒に考えるのってすご
く大事だと思うので・・・。
では、製作側はどうなのであろう? 本当は「強引でもいいから
1つの答えを、もしくは解決策の糸口を掴みたい!」と思いな
がらも制約の多さに無念な思いを抱いてきたのではなかろうか?
現在放送中のウルトラマンメビウスは、映像的な華やかさに特に
人気が高いけれど、何気にそのストーリーにおいてもかなり秀逸
な作品と思うのです。 特に今回挙げた2本は「今だからこそ
あえて描ける話し」という点が色濃く表れてると思うが、どうか?
「以前の話しにまだ答えは出せないけど、でも今度はせめて
未来に希望が見える様な続きを描こうぢゃないか!」
「多くの人を守るために、1人が犠牲になればそれでいいの?
“正義”って・・・要は多数決で決まるの?」
そんな製作サイドの熱い思いや疑問が、今回のこの2話に詰まっ
てる気がするのです。
単に話題性だけを追求するならジャミラの『宇宙からの帰還』や
メフィラス星人の『禁じられた言葉』、またはセブンの『ノンマルト
の使者』の続編をやった方がはるかにメジャーで話題になると
思います。 でも、あえて比較的マイナーな『怪獣遣いと少年』
を取り上げて「今だからこそ、あの時の答えを探してみようぢゃ
ないか!」って姿勢をとった事を大きく評価したいなと思うのです。
イジメや自殺、不登校、家庭内暴力・・・ 今の子供達は大人が
思ってる以上に悩んだり迷ったりしてるのではないかな?
ニュースも暗い話題が多く、なんだかみんな今を生きるのに必死
で、未来を考える余裕なんてなくなっちゃってる気がします。
大人が悲観的で、子供達に明るい未来を語れますか!?
大げさでなくてもいいから、子供達に「未来はつくるもの」そして
「自分達が未来を築く」という事を伝えてあげたいと思うのです。
今回はそんな想いが託された(と勝手に解釈してる)とても重要
な2話。 メビウス・・・やっぱり親子揃って一緒に観るにふさわしい
よい番組だなと感じたオイラです。(^-^)b
**************************
『ウルトラマンタロウ』のコミカライズ版、そして『ゲッターロボ』の
生みの親としても知られる石川賢先生が11/15に亡くなられ
てしまいました。 大好きな漫画家さんがまた1人・・・。(T△T)
ご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク
「特撮」カテゴリの記事
- MASKED RIDER ~十年祭~ へ行く♪(2009.07.02)
- ヒーローライブスペシャル2009 を観に行く☆(2009.05.04)
- スーパー戦隊プレミア発表会に行く☆ 2009(2009.02.01)
- ウルトラマンメビウス/第46話「不死身のグローザム」(2007.03.05)
- ウルトラマンメビウス/第45話「デスレムのたくらみ」(2007.02.26)
コメント
こんばんわ!
聞いてくださいよ!今日映画見に行ってホントだったらデスノート見るはずだったんですけど!人がかなり多くてしかたなくテキサスチェーンソ見たんですよ!
友達との帰りは無言でした・・・
かなり怖かったです!あとビギニングだけあって誰も助からないと解ってたんですけど「なんで!倒さないの」ってイライラしてしまいました(-з-)
本当に怖かったです。
あっ!プロフィールの写真ゲッターロボ??懐かしい(^л^)
投稿: hime | 2006年11月18日 (土) 23時11分
himeさん、いらっさ~い!(^▽^)/
そです♪石川先生を偲んで、またしばらく
はゲッター1の写真にしておこうかと。
主役メカが剣でなくトマホークを振り回す
豪快さがイカす名作ロボ☆(笑)
オイラの近所では『テキサスチェーンソー
ビギニング』が上映されてないの。(T△T)
いいなぁ~!
あ、でも『デスノート/後編』は来週観に
行ってくるんで、またレポしますね。
お楽しみに~♪(^-^)b
投稿: ガンヘッド♪→hime様 | 2006年11月19日 (日) 00時04分